|
青一色に。(なんだ?使われてないじゃないか…)。毎朝食べるヤマザキ食パン、これに使用されているという発ガン性添加物の名称が「原材料表」に出ていないので、そう思ったのでした。翌日(つまり昨日)、再度ラベルをじっくりと読めば何の事はない、ラベルの下の欄を小さくないスペースを使って「本製品は臭素酸カリウム」を使用していますが…第3者機関(日本パン技術研究所)の検査…を受けており…」と書いてあるじゃないか。5年も全く気付かなかった。ヨーロッパじゃ当の昔に使用禁止になってる発ガン性添加物を毎朝食べてたパンに使われてたなんて。厚労省はメーカーがコイツを使用出来るよう抜け穴を作っていたからな。第3者機関?ヤマパンの役員達の天下り先だったらどうする。その検査は厳正か。タイラー・ダーデンのファイトする姿を見た後じゃ、GWなんて関係無くこういうのを叫びたくなるぜ。こんなの毎朝食べてたなんて…。買うならパンはPASCOに切り替えよう。数10円高くても将来の事を |
||
|
スカロップ&シュリンプ。鮮魚のカルパッチョに新鮮な野菜を加えて各種ドレッシングでマリネした料理をペルーではセビーチェと言い、彼の地の鮮魚料理の一つです。幾つかの特別コースでそれを前菜に入れよう…と思い、とりあえず手元にあった鮮魚食材で「セビーチェ風」を作りました。北海道産ホタテ貝柱とプリプリエビとキュウリを柑橘類ドレッシングで試食します。今日のところは野菜少な目(キュウリのダイス。)ですが、実際に野菜を多くすれば「豪華なカルパッチョ」という趣です。賄いというより、つまみ試食程度で皆で分けます。女性に好評、そんな彩りです。ホタテ貝柱丼、山ほど食べたい…。 |
||
|
木漏れ陽。ワンノート サンバ、ヂザフィナード、ソーナイス(サマーサンバ)、コルコウ゛ァード、イパネマの娘、おいしい水…クラシックの繰返しばかりのボサに飽きて最近は聴かないようにしてはいても、こんな初夏のような、ケヤキの新緑の間から木漏れ陽輝く朝にはボサの優しい調べが似つかわしいと思います、依然として。本格的な仕込みはまだの、静かな朝。 |
||
|