bikescafe.jp

(2014-4-4)

ビタミン豊富に。

最近、豆苗を使うのにハマッています。今まで食べた事がなかったのですが、カイワレの代わりに…と思い一度試してみたら、一見の見た目と違い、カイワレと水菜と違い風味にクセが無い事を知りました。 茎は触ってみるとやや固いのですが、実際に食べてみると丁度良い固さで、何より加熱しても歯応えがちゃんと楽しめる事も気に入りました。
今夜は今後お店のメニューに使えるかのテストも兼ねて、ビタミン類豊富な「豚肉と地物小松菜のオイスターソースピリ辛炒め」にカットした豆苗をドッサリとのせて、余熱で火が入るようにしました。 まだまだシャキシャキとして旨い一皿に出来ました(ちなみに今日のヒットは『ハーブロースト・パスタ』でした)。
また、バイクスでは今回の消費増税でのランチメニュー、ディナーメニューでの価格加算はしていません(単品の網脂ハンバーグのみ900円に値上げしました)。
パスタやパルマハム、トマト缶などの輸入イタリア食材類、海鮮、油脂、小麦粉類らの値上げは今まで本当に凄まじい比率でした。この5年、毎年平気で10%20%値上げ、ひどいオリーブオイルは一昨年いきなり40%強上がりました(円安の悪幣、アジア新興国、とりわけ中国の消費増大の物不足による食材の取り合い、イタリア・スペイン・オーストラリアでのオリーブオイルや小麦粉の不作、石油価格高騰による輸送費への転嫁とプラスチック製品の値上げなど)。それらをいかに質やボリュームを下げずにセットメニューの販売価格を維持するか、本当に苦しいものがあります。
でもそれはどの方にも共通した環境だと思いますので、「庶民殺し時代」(僕はそう呼んでいます)の今は 何とかがんばって思案して、現状を維持しようと努めています。
4月1日を数日過ぎましたが、今後ともお代わり無く宜しくお願い致します。




(2014-4-4)

桜 色づく。

また冷たい小雨ですが、向こうの桜並木の木々もうっすら赤く色づき始めました。 キジ達がよく鳴いてます。 さて、お子様用ハンバーグを作りましょう。




(2014-4-3)

皮剥いて ヤリイカ。