bikescafe.jp

(2008-5-5)

GW短く。

5月5日(月)が、今年のGWの車での帰京ラッシュのピークだそうで、翌日6日(火)が新幹線や列車での帰京のピークとの事。昨日今日と、バイクスにも多くの東京近郊から新潟にお帰りになっている御家族様がいらして下さいました。車であれ、列車であれ、御家族全員の大移動には「お疲れ様です。」と言いたくなります。以前、僕が正月やGW、お盆休みに東京に帰る時は人の流れと逆ですから渋滞に巻き込まれる事はありませんでしたし、渓流竿やスノーボードを積んで気ままに釣りしたり短時間滑って帰ったりの一人ドライブだったので、殆んど小旅行の感じでした。ですが多くの方はやはり時間も体力も費用も掛かるでしょうから、帰る方も迎える方にも、(大変な事だ…)と思います。でも小さなお子サンには都心を脱け出す貴重な旅ですよね。やはり新潟の空は青く抜けているし新緑はそこかしこに、夕陽は鮮やかに橙色で美しい故郷の地です。明日又は明後日お帰りになるバイクスにお越し下さった皆様、どうかご無事にお
帰り下さい。ありがとうございました。
とは言え、僕のGWはまだ半ばになったばかり。まだ気を抜く事は出来ません。今夜遅くは苺アイス、明日早朝もチーズケーキ。残る2日間に全てをぶつけよう。宜しくお願い致します、ではおやすみなさーい!




(2008-5-4)

裏のアスパラ柔らかい。

小麦粉をバターで炒めホワイトソースを作り終えたら、裏に出てアスパラをバツバツ切ります。朝食用に少しだけ皮を引いて、カットして塩胡椒ソテーします。ウチのアスパラがこんなに美味しかったなんて。シーガルではありませんが、やはりUSではホテル厨房の浄水器として使用されている同じボンベから出るバイクスの飲用水にアスパラを入れておくと、切ってからも伸びて太くなるのに気付きました。それとは関係無く、根元が太いアスパラでも何と柔らかく良い味の事か…何もせずに植えっぱなしなのに。明日夜のカップル様のお誕生日ディナーに使わせてもらおう。
しかし今朝も暑いナ。




(2008-5-3)

W'S。

快晴、を通り越して初夏のような暑さのGW初日でした。バタバタしたのは明るい内だけ。後はゆっくり仕込みしたり片付けしたりしてクローズを迎えました。5月18日(日)は「佐渡ロングライド」の日です。バイクスの常勝常連様もかなりの方が参加されます。当日は当日記内で応援メッセージを記しますので、ゼヒともお気軽に「オレは出るぜ!「ワタシも走るわ!」とネーム入りで僕にメール下さい(当HPのメールから)。もうちょっと先ですけど、皆様頑張って下さい!お楽しみ下さい!
その「佐渡ロングライド」40Km部門に初出走されるので、練習の為に駅南から巻町までライドして来て下さったかっこいい女性のお客様お二人の勇姿が写真の一枚です。いゃぁ、若い女性のMTBライダーはカッコイイと思います!同じく、当日は楽しまれて下さいネ、ありがとうございました。お二人が店内で御覧下さったアニメは「茄子 スーツケースの渡り鳥」と言いまして、WEBクリエイター川チャンも僕も大好きで、ラストになると必ず瞳を潤ませる、スペイン1周(ブェルタ ダ エスパーニャ)を舞台にしたバイクロードレースアニメ「茄子 アンダルシアの夏」の第2弾です。今作の舞台は栃木宇都宮「日本オープン」。美しい日本の田園風景を背景に、鳥肌必至のド迫力レースシーンを織り交ぜて、これまたハートにグッと来るパオパオビールレーシングチームとペペらロードレース選手達のストーリーが展開されます。僕は深夜のガストで川チャンにコレを見せられて、ラストシーンの感動で眼を潤ませました。
忘れられない思い出がある、忘れたい恋がある、たくさんの想いを胸に、ペペは今日も疾走する。
ありがとうございました、おやすみなさい!