bikescafe.jp

(2006-3-5)

春のハマグリ。

この春のパスタ、ハマグリとベーコンと菜の花のクリームパスタ。今日のランチに多く出ました。僕の選んだハマグリは、茨城産でも中国産でもなく、ベトナム産ハマグリ。試作時に数種類試した中で唯一、生で刺身にして食べれるものでした。もちろん全て加熱していますが。甘くてサイズが揃っていて使いやすいハマグリです。牡蠣パスタのような濃厚さはありませんが、春らしい軽やかな味に仕上がり、菜の花の緑と調和しています(そんな気がする)。
今日は朝だけ雪でしたが、晴れてからは暖かだったので薪ストーブは燃やしませんでした。昨日が最後になったのではと思います。いろいろ手入れが面倒な薪ストーブですが、燃やさなくなると何か淋しいものです。
10時からプリンを焼いて真夜中のランニング、久しぶりに流れ星を見ました。星は東に落ちました。おやすみなさい…。




(2006-3-4)

一回10分

親友ヨッシーの妹サンは歯科医院の看護婦サン。その妹サンからヨッシーは「毎食後、一回10分丁寧に歯磨きすると歯石も虫歯も無くなるよ。そうすると口臭も無くなるの。これが1番安上がりの歯の対策だよ。」と教わりました。鉛筆持ちで歯ブラシを握りコマメの動かしで歯磨き粉は付けず、歯も咥内も綺麗に仕上げるそうです。すると半年しないうちに、通っていた歯医者サンから「ヨッシーサン、歯磨き変えたでしょう。歯石が全然無いもの。」と言われたそうです。僕も時折思い出して、やっております。ついつい表側ばかりやってしまいますが。
また雪の降った朝、久しぶりに雪かきしました。なのにもう溶けて来た…。菜の花切ろう。




(2006-3-4)

ゼウスさんが帰って来た!

ランチの喧騒が落ち着いた3時前、東京で働くゼウスさん(仮名、自転車人の時のニックネーム。)が山形新潟出張の際、脚を延ばしてバイクスまで来て下さいました。新潟勤務時には、週末やお仕事の空いた平日にロードバイクとレースジャージで走って来て下さいました。高校生の頃から国体や高校総体の新潟代表選手として自転車選手として活躍し、大学社会人とメーカースポンサーを受けて活躍されてました。この日記を読んで下さる自転車人のお客様の中にも、ゼウスさんをよくご存知の方も多い方です。今は世田谷で多摩川サイクリングロードを走る日々。今日は同僚の方共に、わざわざありがとうございました!
4時から6時半まで御来客無し。仕込みと休憩をして、ディナーミニのお客様を迎えます。金曜メチャ弱のバイクス、お客様も皆様ごゆるりとされてました。9時半に最後のお客様をお見送りして閉店。夕食、ランニング、お風呂を済ませます。
「…高度1万メートルの風に乗せて送る、大空の間奏曲、ジェットストリーム…」今週最後のミスターロンリーを聞く事が出来ました。皆様の夢に、美しく溶け込んで行きますように…。おやすみなさい。