bikescafe.jp

(2012-6-7)

1週間ありがとうございました。

集中状態が始まると、周りで誰が何を言っていようが否定が入ろうが、それが後に成功しようが失敗に終わろうが、継続する事になろうが途中で諦める事になろうが、「トライしたい」と思う対象物(事)と自分だけの状態になる性分なのを良く理解しています。 その時は部屋の掃除などせず、部屋ではグウタラ休息するだけ。熱が出てても立てるなら向かって行く。お金や道具の工面が必要ならそれはやりながら考える。それをやった人達が前に沢山いようがいまいが、 まずは「独り」で取り組み始める事が僕には大切なステップです。
預言者に、「素晴らしい素質は持っているけど、残念だけどあなたは救世主じゃないわ、ネオ」と予言されて驚き落胆するネオに、預言者の部屋から降りるエレベーターの中でモーフィアスがネオに語る言葉…その2つ目こそが僕の座右の銘です。 「君が聞いた言葉は君だけのものだ、ネオ」と言った後に、「だが……道を“知る”のと“歩む”のとは違う」と云うモーフィアスの言葉が(From MATRIX)。それを理由に、(やってみなくちゃーわからなぃー)と鼻歌を鳴らし両手を真っ茶色に染めて深夜に壁を塗ったのだけど。

今週も本当にありがとうございました。金曜日にオープン致しますので、また次週も宜しくお願い致します。
ありがとうございました!




(2012-6-5)

人気続き中、12h牛タン・デミ。




(2012-6-5)

Paint Brown.

壁の木材保護の観点から、梅雨が来る前にボルダリング壁をペンキしてしまう必要がありました。ホールドと壁の間、ホールド設置用に開けた穴に水分が溜まれば、必ず壁の腐食につながります。時間に余裕が有れば「色」も沢山の中から選びたいのですが、昨夜中に片付けたかったので手持ちのキシラデコール(防虫防腐塗料)と保護ペンキを混ぜて、左手にペンキ・バケツ、右手にハケをを持って(下に段差が有って)不安定な脚立に上がり一気にペイント仕上げました。
昨日はランチでバテた体を無視して全ホールドを外しました。今日はルート設定を楽しみながら全ホールドを設置します。