bikescafe.jp

(2010-2-2)

Lady Antebellum.

すみません、思い切り「SugarLandがグラミー(カントリー、ベストデュオorバンド部門)を再び取る事でしょう。」と書きましたが、昨夜ですね、同賞はLady Antebellumが取りました。対抗最右翼と書いたRascal Flattsも取りませんでした。3バンドとも素晴らしいバンドですから文句はありません。もちろん彼らの代表曲がバイクスには毎日流れています。 Lady Antebellumは都会的だし上手いし良いのですが、曲調が全てメロウなのでもう少し明るい弾けた曲が欲しい…というのが拙い個人評価です。
さて、グラミー賞のアメリカのHPに行けば詳細まで全て見れる2010グラミー。ざっとの印象は、ビヨンセビヨンセビヨンセ、テイラー・スウィフトテイラー・スウィフトテイラー・スウィフト…という位この2人が大活躍な印象の2010グラミーでした。良かれあしかれ「メジャー感いっぱい」な印象です。カントリー・ウ゛ォーカル男性ソロは、キース・アーバンが受賞なので、奥様ニコール・キッドマンの喜ぶ顔が目に浮かびます。
昨年末、PCが原因不明(DELLサンと何度も色々試しても。)で全フリーズしました。バイクスWEBマスターの川チャンに辛うじて音楽ファイルだけは救い出してもらいましたが、他のファイルやDLしたソフトは全て失くしました(バックアップなんてしてなかった)。原因不明、と書きましたし100%これだ、とは言えませんが、大体の原因は分かってます。ITやWEBのプロの友人達には以前から注意されていたのに、アメリカやイギリスの幾つかのサイトにしょっちゅう行ったり、動画をDLしたりしていたからです。友人達からは「向こうには見るだけで移る未知の強いウィルスがあるから注意しろ。オレ達が見るような、メジャーじゃないサイトはなおさらだ。動画見たりしたらなお入って来るぞ。」と言われてたのに。アンチ・ウィルスソフトを2個入れていたのに(実際よく各種ウィルスが捕らえられていた。)、このザマです。それ以来、向こうのサイトには行かないようにしていましたが、今日は我慢出来ず
に行ってしまいました。これからは余り出歩かないつもりです。国内国外問わず、WEBサイトを見るのに少し臆病になっています。今は貧しく買えませんが、インターネット専用の(安くて壊れても良い)PCが1台必要だ…と思っています。以来、僕のPCは空箱に近いので、とっても良く動いてくれます。それ位が救いです。 パンで出来た月の表面を探検しながら…おやすみなさいmnn。




(2010-2-1)

空気に春の息吹き。

早いなもう2月。14か15日には白鳥達もシベリアに向けて旅立ってしまいますし、寒い事は寒いですが今朝の大気の中には確かに春の感覚が混じっています。角田山の雪もかなり融けました。さてと、甘いものを沢山作らねばならない朝です。




(2010-2-1)

最後の大物、最後の日曜日。

日本未上陸最後の大物…まぁ、最後の…とは言いませんが、Carrie Underwoodは日本ではまだまだ未知に近いカントリーの若き超大物です。YouTubeをTVに飛ばし歌をチェック(PCモニターだと目が痛くなり。)しますが、まぁこれまた上手いっ。
日本でも既に人気を得ているテイラー・スウィフトの数倍上手い、声が良い。世紀のディーバ・コラボ「Just Stand Up!」PVでもキャリー・アンダーウッドの歌うパートは見れますが、ソロのキャリーは並みの若手POPシンガーでは勝てない、まるでベテランのような巧さです。ロック寄りのカントリー。カッコいいです。それでもって写真(写真はアメリカの牛乳消費促進CMから。僕が学生の時から続いてるようなUS限定CMです。色々なタレントでずうっと続いてる。コピーは…Country by Carrie,Body by Milk…キャリーが歌うカントリー、ミルクが作るボディ…てな意味が近いかと。ミルク髭の着いたキャリーが可愛い写真。)のような美貌ですから、アメリカでの人気は本当に凄そう…。
早く正式配信が始まって欲しい最新カントリー・アーティストNo.1、それがCarrie Underwoodです。
週末も御愛顧頂き、本当にありがとうございました!また2月も宜しくお願い致します!