bikescafe.jp

(2008-9-5)

玉ねぎ、涙いろ。

今日もありがとうございました!明日のカレー煮込みに向けて、事前に必要不可欠なブラウンオニオンを作る為、大量の大量の玉葱をスライスします。トントントン、トントントン、トントントン…滲みる、滲み過ぎる…。目を白目にしながらパチクリパチクリして涙目を凌ぎます。端から見ればキモい顔かもしれませぬ。
野菜は玉葱だけ、肉はオージー牛ナーベルだけ、安くて硬い肉で充分。そんなじゃないと6時間煮込む内に完全に溶けて無くなる。自分でブレンドした特別なルーは横浜から届く。数種類の調味料を寸胴鍋にブレンディング。味を全て決めたら丁寧にアクが出なくなるまでアク取りを。
そしたら鍋ごと低温に燃えるオーブンに置いてこよう。これは重く熱い作業だから誰にも依頼しない。そうして途中、水を加えながら半日煮込んで完成させよう。これらは全て明日の仕込み。僕は、自分とこのカレーは旨いと思う。電気とエアコンを消して、「おやすみなさーい…」。




(2008-9-4)

原状復帰か。

バイクス前の排水U字溝の改修大工事。それに伴い、一部切断したアプローチ(芝生とタイルで作ったエントランス道。)を元に戻すのに原状復帰か新たにアスファルトで全て埋め直すかの判断を、今朝しないといけませんでした。
雑草も生えてこない、掃除も楽なのはアプローチが全てアスファルトになる方ですが、やっぱりナチュラル感も無いし、気温も微かでも上がりそう…と言う事で、変わらずに元に戻す方向で市と話しを決めました。楽なばかりじゃイカンなと。必要じゃない部分の土をアスファルト舗装してしまうのはエコでもないですし。
なんて話ししてたら朝食まだの内にオープンです。




(2008-9-3)

YAYAでお別れ。

8月24日(日)、横浜日産スタジアム、全席指定8500(税込)、開演18時…「サザンオールスターズ 真夏の大!感謝祭 30周年記念LIVE」。このライブのダイジェストを偶然深夜ラジオで聴いた僕の記憶では、サザン最後(活動休止前。)のこの伝説的ライブのラストを飾ったのは、そして数万人のオーディエンスが涙しながらサザンと一緒に歌ったのは、名曲「YAYA あの時代(ころ)を忘れない」だったそうです。
古い曲ですのでしばらく聴いてませんでしたが、改めて聴いてみると確かに良い曲です。と言う訳で今夜の買い出しツアーのお供に「YAYA」を。タコのブツが安くなってたので買いました、タコ好きのオフクロ用に。
今日気付いたのですが、この曲の季語は「秋」でした。(あぁ、これからの季節に合う曲なんだなぁ…。)と思った次第です。と言っても、毎日の気温は過激に暑く、本当に秋なんか来るのか不安ですが。
I藤様、今夜はありがとうございました!静か過ぎましたね、スミマセン!多分…今夏最後のセビーチェをお食べ下さったのがお二人だった事、今夏最初のセビーチェをお食べ下さったのもお二人だったというのも偶然とは思えません。最初のセビーチェをお二人が喜んで下さったのが実質的にGOサインでした。本当にいつもありがとうございます!
そして、今週も皆様ありがとうございました!
木曜日からオープンします、また来週も宜しくお願い致します!