bikescafe.jp

(2008-10-4)

今日も来た!

鮭は只今北海道太平洋沿岸で漁獲ちゅう。その鮭のハラコが厨房にやって来ます。秋が深まると、その鮭は山形県沿岸まで南下し、やがては村川は山北の河口でも採られます。どちらもシーズン中、採れる限りは僕やスタッフの丁寧な手作業で鮭ハラコが自家製イクラに変わります。僕は大のイクラ好き。愛してる位。だから、こんなイクラのパスタを作りました。




(2008-10-4)

一瞬、ザクレブ。

ちょっと賑やいだランチを終え、貯まった仕込みを薫サンと一緒に分担して片付けて、余りユックリは出来ずに昼賄いを夕方までに食べて、パンを発酵させている一息の間、読んでなかった気になるフィガロとミルクティーを両手に夕陽のテラスへ。肩回りのストレッチをして(気持ちイー。)、ミルクティーをすすりながら特集の「クロアチア案内」をその気になって読んでます。古き良きヨーロッパが残されたクロアチアの各都市、各島々。そこで出される料理も、とても伝統的、シンプル、馴染み易そう、で、美味しそう。(こんな感じで行きたいなぁ…)と、ザクレブのカフェの力まない料理やカフェを読みながら、次に心はアドリア海に幽体離脱。ラブ島、パグ島、名前すら可愛い。「石の文化」って、良いなぁ…といつも感激。
さて、今日もありがとうございました!
おやすみなさい…croa…。




(2008-10-3)

ISLA SADO。

佐渡旅行を楽しんで来たスタッフから届いた1枚の絵葉書(写メ)。そこには、のどかな風が吹く佐渡アイランド。青い空に青い海。新潟市の空や海より、もっと鮮やかな色彩です。スピッツのあの曲が大好きです。島を離れて行く同級生の好きな女の子を想う男の子の歌が。
「君が思い出になるまえに…」。