bikescafe.jp

(2014-7-19)

カレーの完成で幕。

今日もありがとうございました! 今日も含め、この数日間沢山オーダー頂いて無くなったカレー。夕方から深夜まで煮込んで完成させました。 牛肉がトロく溶けてます。
でもなぜ夕方から?
今日は土曜日ですが、やる気いっぱいで頼りになるスタッフみんなにランチだけお任せして、春先から予約していた「狩猟免許講習会」(会場 三条市栄町にて)に出席させて頂きました。 鳥獣法と銃刀法の概要から、使用可能な罠、網、銃、禁止されている狩猟方法、基本的な罠、網、銃の扱い方、狩猟可能又は禁止の区域の認識、日本で狩猟可能な鳥獣48種の勉強など多岐に渡り、6時間があっという間に終わり、勿論自主勉強しないと足りません。
新潟県猟友会の会長や皆さんが実に丁寧に指導下さったので、とても楽しく興味深く学べました。
ハクビシンの捕獲、山の動物観察、アニマルトラッキング、村上での熊フィールド調査など、今までして来た諸々の経験全てが役立つ分野でした。
料理は当然ですが、自然鳥獣と狩猟に関わる勉強も欠かさず続けて行こう…と思いました。




(2014-7-18)

豚塊(トンカイ)。

脂の溶ける甘い匂いが流れ出します。そこにハーブ香が加わり、ハーブロースト独特の香りになって行きます。 テラスの扉を開け放って、吹き込む朝の涼しい風で香りを流してしまいます。 涼して いい香りの朝です。




(2014-7-17)

試し賄い、「大葉ソースのパスタ」。

シンプルなパスタを作りたくなる時があります。 さっき、自生の大葉を摘んでピュレにしました。
それを栃尾の「油揚」と「小松菜」と「キノコ」をメインにした具のパスタに、「大葉ソース」と和えて、仕上げにレモン果汁を絞って賄いにしました。本当は出来たてを試食するつもりでしたが、どこか美容部員さんのようにきれいな女性お二人のお客様が遅いランチにお越し下さり、熱々のタイミングを失しましたが、後で食べたらスタッフ「美味しい(笑)、油揚なんてどうかと思ったら美味しい(笑)。大葉のいい香り…レモンが合う」と喜んでいました。
お客様用に作る時は「油揚」を「エビ」か「ベーコン」にするつもりでしたが、下手に替えるより「油揚」の方が良いかな、意外だし旨いし新潟産だし、エビとベーコンより安く提供出来るし、大豆食品で健康にも良いしなぁ…と思っています。戦後から東京に移住した新潟県人の生業で何が有名と云ったら、まず「銭湯」と「豆腐屋」ですよね。どちらも「忍耐」の要る稼業です。新潟人の作る大豆食品の美味さはピカ1ですからね。
賄いルーティングに加えようかな…。