bikescafe.jp

(2009-7-7)

Oregano Flower.

小さな花弁が丸く集まったオレガノの花。甘い香りを付近に立ち上らせて満開しています。ポプリに最適、オレガノ・フラワー。
連日沢山のペースで無くなって行くクリーム・ソースの為、薫サンが小麦粉をバターで炒めてクリームを作っています。「ベーコンとズッキーニのクリーム・ソース」と「チキンと緑黄色野菜のバジル・クリームソース」パスタに用います。




(2009-7-6)

真夏真鶴いい旅夢気分。

テラスから外に出る。(あっちい!)。これからの季節、炎天下でお仕事しなきゃいけない農家の方々は大変だ…と思い間もなく思い直す。
いやいや、あと数時間で厨房もそうなるんだ、と。
パン焼いてスープ炊いて今だって充分熱い。冷たいドリンクばかり飲んでる。お腹に気を付けないとイケません。




(2009-7-6)

New Gen。

今朝オフクロと、昨夜書いた「JAPANエキスポ・パリ2009」の話をしていた時。僕が、このエキスポには沢山の日本の若いファッション・デザイナーが参加してるんだよ、そして彼らは特別ファッション好きじゃない人達は名前を知らない人達だけど、確固とした人気があるからこそパリに呼ばれてるんだよね…と言ったらオフクロが「そうそう、TOKYOカワイイTVなんか見てると、あのコ達、パターン(型紙)とか無しでドンドン、ミシンかけちゃうのよ。それでチャンとカワイイ洋服が出来上がるのよね、本当凄いものだと思う。あのコ達が後で学校とかでキチンと洋服作りを勉強したら、いーいデザイナーになると思うわ。」(オフクロはアパレル畑にいたので、パターンやミシンや流通ルート知識は詳しい。)と言いました。僕はその時、(日本のファッションは、新しいレベルに来てるのかも知れないなぁ…)と思いました。
そして今夜…。MEGのPVで「BEAUTIFULL」を初めて全て見て本当に驚いたのです。まるでミシェル・ゴンドリー(フランス人、世界的映画監督。代表作エターナル・サンシャイン、僕らの未来に逆回転etc。)がMEGのPVを撮ったなら、絶対こうなるはずだっ!と唸る作品だったからです。写真のMEGが奇妙でカラフルな人工のオモチャの世界を2匹の例のネコと小さくなって旅する、その道中でリカちゃん達(人形)も出てくる…てなPVです。このPVの監督も多分、ゴンドリーのファンなのかも知れませんが決して下手なパクり風なんかではない、むしろMEGの強烈な個性のお陰でとんでもなく良い作品になっています。昔と違い、資金が充分でなくても高度なCG技術が使えれば、世界(US)でも充分活躍出来る若い人達が沢山出て来たんだ、ついにそういう時代に(この国は)なっていたんだ!と感動した次第です。
日本は先進国中最下位で、若者のやる気や生き甲斐の低い国です。長いものに巻かれたがる。大学進学率では韓国に負けました。
でも、新しい世代、若者にもっともっと力を与え、敗者復活が何度もあって恐れずに新しい物事にチャレンジ出来るなら、じい様達が既得権益を手放して若者の参入を促したなら、彼らは隠していたヤル気と凄い才能を発揮するでしょう。日本はもっともっと良くなれる、と思う。ウチにいらしてくれる若いお客様方を見てると本当にジェントルだし、何度も(立派だなぁ…)と感じるシーンに出会ってます。MEGを見て、JAPANエキスポを知り、今の日本の各ジャンルの才能を見ると、この国はまだまだ強くなれると思います。バイクスも含め、若者にドンドン任せて新しい仕事を生み出してもらいたい…。
眠気が訪れ、うつらうつらながらもそんな事、強く確信…。
Youth Gone Wild(若者はワイルドに行くぜ)。