|
気圧の谷間に。僕の経緯を知る人達や師匠等は、僕を「人間気圧計だな…。」と呼ぶ事があります。気圧が大きく変化する時、体調の辛さ計はMAXに。体内を切り刻まれた人間にはよくある現象です。新潟では春から初夏へ、晩秋から冬へ移行する時季が最も要注意、ウォーニング、デンジャラス。今がまさにそうでした。加えて有難い事に5月6月と毎年更新の忙しさであったり、ニューフェイス文チャンの学習期間だったりでナカナカに体調復調がズレこんで来てました。 |
||
|
いよいよ鮑。昨日の時間をかけた鮑捌きは今日の為。いよいよ「鮑と空豆、ベーコンのバジルクリームソースのパスタ。」をメニューにアップしました。ズワイガニパスタより高価なので、最初はさほど出ないだろうと思っていましたが、オープン間も無く結構なオーダーを頂き、感謝と共に(分かって頂けた…)と安堵しました。理由のある値段です、だからリーズナブルなのです。ありがとうございました(まだ始まったばかりだろ!)。 |
||
|
可鈴、コリアンダー。強い陽射し、そよぐ風の中でコリアンダーが可愛げな小さな白い花を揺らされています。コリアンダーは余りバイクスのお客様に好まれるハーブではありません。一般的には「亀虫みたいな…」と言われてしまう風味のする、アジアのハーブです。僕はコリアンダーが好き、美味しいと思います。だから植えました、今は自生してくれます。刻んでドレッシングに入れたりサラダに混ぜるのが好きです。毎回残されるので入れてませんが。口の中に涼しさの残る小さなハーブです。今日も熱くなるなぁ。 |
||
|