bikescafe.jp

(2006-6-12)

スウィートバジル。

サラダとスープが済んだなら、テラスで傘を広げます。涼しい風が快適至極、このままお休みしちゃいたい。
思いのほか、バジルが成長しなくてチト不安です。バジルは増え始めると毎日ワサワサと採れるのですが、最初にたくさん採っちゃうと成長出来なくなってしまいますのでまだ間引きする程度にしています。
ズワイガニよ、早く届いてくれー。




(2006-6-12)

満月の夜、狼は哭く。

新潟、山形、福島の県境にまたがる山深き飯豊山脈。そして新潟のマタギの里、奥三面。これらの奥深い山脈地域には、そう遠くない時代まで日本狼が生存していたそうです。日本狼、またはヤマイヌは大陸の森林狼やエゾ狼と比べ、はるかに小柄で痩せていました。ただし犬と比べて桁違いに強い。手負いの猪が突進してくる前にたった一頭で立ち塞がり、猪の鋭い牙で突き飛ばされる間髪、猪の鼻に喰いかかり物凄い速さと力で体を捩り、猪を横倒しにしたそうです。古来、紀州の猪猟師達は自分の猟犬に狼の血を入れたくて、繁殖期の雌犬を深い山に長い首紐を付けて残して、狼の子を身篭らせて勇猛果敢な狼と犬のハイブリッドを作ってきました(毎回必ず成功する訳では無かったそうです)。
新潟の北の県境、少し昔のこんな月夜の晩は狼達の哭く遠吠えが響いていたのでしょう。
オープン同時にスタート、ドカンとしたランチから間を置かずにアフタヌーンティーのお客様、そして夕方からディナーに移り行きます。日曜夜中買い出し劇場も完了です。またも飽きもせず鮪サク取り半額品、栗本はるみサンの顔シールの貼ってあるオージービーフパックの安いのを買っていた私。今夜は良く眠れそうです。今日もありがとうございました、おやすみなさい、ワオゥー…。




(2006-6-11)

曇りの日、涼しさが眠気を誘う。

蒸し暑さもなく、涼しい風に満たされます。唯一、肥やしの香りが混じってますが。静かにチーズケーキを焼き上げます。