bikescafe.jp

(2008-12-8)

日焼け可能。

(こりゃ完全に陽焼け出来るな…)と、思わせる強い朝の陽射しが東の窓から店内に射し込んで来ます。熱い。 週末で無くなった牡蠣や白子を心待ち。オープンまでに来ないかな…。




(2008-12-8)

使命声明文…Mission Statement。

まずは…今日お越し下さいましたお客様皆様へ、ありがとうございました。
中でも、S様、H様、お誕生日おめでとうございました!いつも遠くからもありがとうございます。素敵なX'masを…。 相変わらず、暇を見つけては「Just Stand Up!」を流したり、ヘッドホンで聴きながらリリックを読んで歌っています。この歌だけはソラで全て歌いたい…と思う久しぶりの曲なので頑張ってはいますが、なにぶん世界最高のDIVA達がライブ版で13人、レコーディング版で16人でタッチしながら歌う名曲なので英詞を覚えるのだけで必死で、スムーズに歌うなんて夢のようです。
なおかつ、レコーディング版で参加するシェリル・クロウが最初に歌うサビパートで必ず泣いてしまうので、ここでつまづきます。
人生の転機を善き方に導いてくれた恩師、恩人を2人、若くしてガンで亡くしましたが、その時、その方が入院中に僕に溢した弱音がそのままリリックになっているからです。「What is what…」…「エツジ…オレ…どうなっちゃうのかな…」…祖父2人だって同じ病気でした。
ベィビーフェイスは何故、本来全員コーラスのパートをシェリル一人に初めに歌わせたのか?…理由は彼女がサバイバーだからだと思います。闘病した彼女が今闘っている人達に語りかける事で、どれほど勇気を与えるか…を思うと、ついポロポロと。写真はこの曲を産み出した母体となる団体「STAND UP TO CANCER」の使命声明文です。店内に貼ってます。今日、常連様のお医者様が読まれてました。自浄能力のあるアメリカは強し…。今年も友人達やスタッフのお陰でいろいろな素敵な曲をプレゼントしてもらいましたが、「Just Stand Up!」はたまたま(少し遅れましたが。)出会えた曲ですが、段違いの名曲でした。昨年X'masには「歌姫」(TBSの連続TVドラマ。視聴率は最低でしたが、信じられない程の名作。)、今年のX'masは「Just Stand Up!」…なぜか年末にこういうのと巡り逢える不思議。とか言ってないで、週末のパーティのメニュー詰めなさいっての!…ではでは、ありがとうございました!
おやすみなさい!




(2008-12-7)

0.25gBB。

朝…お店に出て仕込みを始めて間も無く。バチバチッ、とテラスを叩く細かい音で外に目をやると、僕のエアガン、スミス&ウェッソンPC356で使う0.25gBB弾より一回りは大きいアラレが天から降注いで来ます。すぐに止みましたが、当たったら(あぁ、痛そ…)。
その後、テイクアウトのハンバーグを焼いて朝食です。冬だなぁ、(あぁ、暇そ…)。