bikescafe.jp

(2008-8-10)

TWOシーター。

今週末は祭りが新潟市内で目白押し。ですからかは分かりませんが、静かめ土曜日は早く過ぎて。
真昼時は白日でしたが、17時半の夕方頃には爽やかに涼しい風が吹いて来ました。
こんな時間帯に、2シーターの小さな赤いオープンカーで(気張らずに飾らずに、多少旧くて良いのでFIATなんか理想。)、涼しくなった空気を巻き込みながらチョッとシーサイドラインを走れたりしたら心地好いだろうなぁ…と夢想しながらテラスでお茶を。




(2008-8-9)

残3夜、極

昨夜のランの後で夜空を見ながら、月の無い割には星の輝きがさほど強烈では無く、(大気が濁ってるみたいだ…)と感じました。
流星もはっきりしたのを見れたのは1つだけで、あとは流星痕のような透明な線ばかり。それは結構あるので、徐々に塵の帯に入り始めてるのですが。
今朝もテラスは涼しくて、陽が当たる場所は暑い朝。杏仁豆腐を作りましょ。




(2008-8-9)

Beijin-2008サマーゲーム。

凄まじい開会式セレモニーでした。名匠チャン・イーモウ総合演出に寄ると言う「美しき色彩。」に感動したのは当然ですが、同時に同じ位の「威圧。」を、「無尽蔵の人海。」の恐怖感を覚えました。セレモニーの殆んどがまるで若い兵士のような若者達の演技と演武、それも乱れは無く。古代から近代まで、ハイテクノロジー有機LEDのカーペットのような舞台で見せられる中国文明進化の歴史。最後は宇宙までが舞台に。
同じアジア人の僕ですら「威圧」であり「国威」をまざまざと感じたのですから、あれを見ていたアングロ・サクソン帝国はさらにシビアになったんじゃないかと思います。充分、今後の対中戦略(特に近い将来の、計画された武力衝突。)を再考するのではないか…と考えてます。無論、中国政府上層部もそれを織り込んであれだけの開会式を実行したはずです。悔しいですが、アジアの覇権は何処の国家にあるのか…を明確に考えさせられました。とにかく凄いスケールでした。美と威が一体になった、あんな五輪開会式は初めてです。
ここ最近、特にディナーにおいて素敵なお二人のディナーを作らせてもらう夜が連日続いています。とても幸せです。また明日だって作りたい。ありがとうございました。ではまた、おやすみなさい!