bikescafe.jp

(2010-6-11)

さぁ焼きましょう!

旨いチキン、美味い塩、たっぷりのハーブ、仕上げにレモン。
低温でゆっくり火を入れ、ハーブの香りを滲みさせます。




(2010-6-11)

みずやり。

休み明けの朝らしく、早起きして仕込みにとりかかりました。静岡の真イワシの美味しそうなのが来たので、手開きにして半量はオイルサーディンに、半量はマリネにして後で食べ比べます。
パンを焼きスープを仕上げ。
ガーデニングをしてくれるNサンの手を煩わさないように、水やりと花殻摘みくらいをするようになりました。
以前は全くやる習慣の無かった事です。
なんか、(育ててるぅ)感が持てますね!。




(2010-6-9)

ファルコンズ。

今、夕方になって時間が出来たので夕陽を見るのとギター練習を兼ねて角田の浜のチョイさきにオープン・ドライブに来ました。
そうしたらなんとハヤブサ達が4羽も営巣の崖(いつも会える場所。)から飛び出して海の上で飛んでいます。感嘆の声が漏れました。彼らはこの国では、自分達がどれだけ絶滅に近い貴い種かどうかなど知らない。それが無邪気に頭上を飛び周り、よく鳴き声まで聞こえます(繁殖期なのかも知れません)。感動しない訳がない。ニューヨークやシアトルの都会の人々は、ハヤブサが街に…都市の高層ビルに営巣しに…来ると驚喜します。新潟でも以前、県庁ビル屋上に営巣していたはずですが、さほど騒ぎにならなかったよなぁ…。でもハヤブサは世界中でも憧れの鷲鷹類です。新潟に来て、今まで何度もハヤブサは見て来ましたが海の上、それもカップルじゃなくて4羽も同時に見れたのは今が初めてです。
バイクスからここまで10分もかかっていない。
新潟のこの自然の濃さよ…凄いものです…