|
今夜はこれでおしまい!「やるこたやった!ウチに帰って早く寝な!グッナイ!!」、全盛期のボンジョビが地元ニュージャージーでの、どでかいコンサートのアンコールも済ませた最後に、まだ狂乱のオーディエンスに向かってジョン・ボンジョビが充実したスマイルで叫んだシーン、カッコヨクて今だに覚えてます。今夜のジョン僕ジョビの最後の仕事は地味に包丁研ぎです。ボーイズ&ガールズの歓喜の声の代わりに、「シャッ、シャッ、シャッ」という地味な音だけが、ど小さな厨房に響いています。休み前の夜に意識を集中して出来る最後の仕事です(実際はこの後で発注FAXあり)。最近は野菜ばかりカットしてまして、本来野菜ならさほど包丁も切れが鈍らないのですが、さすがに50種類近い野菜になりますと野菜にも鉄分もあれば繊維も有るので、新潟十日町は本間工業が誇る日本刀由来の製造法のグレステン包丁(世界のトップシェフに愛用者多数。鋭い切れ味が長く持ちます。)ですら、こまめに研いでやらないと切れが鈍くなってきます。包丁 |
||
|
パンが焼けたわよ。小雨降る涼しく過ごしやすい朝、フルーツグラノーラ入りの食パンが焼き上がったら、豚ロースの低温ハーブローストを焼き始めます。朝食のサラダに昨夜余ったトマトのケッカを添えて。朝食はこんな感じが最高。仕込みしながら朝食準備出来ますし、急いでればパンをコーヒーで流し込めますから。 |
||
|
真夜中のドラマ。真夜中の24hスーパーには、様々な人生模様が織り成しているように勝手に感じています(今夜も行った)。それは会社員の深夜帰宅前の食品買い物や、気楽な若者達の連なりや同棲中のカップルさんのもう夫婦みたいな買い出し、または僕みたいにお店仕事終わって足りない食材を買ってる同業人を見て感じる訳ではありません。真夜中の24hスーパーには、(昼と同じ位いるんじゃないか?…)と思う位、意外に多くのスタッフの方々が一生懸命働いています。これには学生さんスタッフは入っていません。主婦のような方々、僕と同年代かそれ以上のお母さんのような女性スタッフさんが毎回沢山いらっしゃいます。確かに深夜勤務は時給は高いでしょうし、応募が殺到するという事も少ないでしょうけど、やはり夜9時過ぎから明くる朝6時や7時まで働くのは、昼夜逆転するのですから楽な事では無いと思います。だいたい一週間のいつ伺っても同じ皆さんが働いてらっしゃいます。僕は勝手に(皆さん深夜に働く何かしらの |
||
|