1957時、全力出す。
5月の雨、五月雨。雨上がりの新緑というのは、えも言えぬ美しさ。そこらの草の新芽でお茶が入れられるのではないか…と感じてしまいます。
全く不思議なランチで、全てのお客様が御夫婦かカップルのお二人、または女性お二人様というお二人組のみ。昨日は御家族連れが多かったのと正反対です。いつもの週末のように終日御来店が絶えませんので(それでも昨日の方が忙しかったのです)、鍋振るか仕込むかという一日でした。上越の覇者、超人倶楽部のミヤケンさんがわざわざお寄り下さり、(スワ、今日も自転車ですか!?)と思いましたが今日は御家族で車旅との事でした。ありがとうございました!
日曜の夜ですし、早く終わるかな、と思いましたがコレマタなぜか8時直前に7名様御来店。やはり閉店は9時過ぎでした。手早く夕食を済ませ、やはり買い出しツア-でございます。母の日、という事もあり、どういう理由なのかは分かりませんがいつもの半額刺身パックにピンク色の「母の日!」シールが貼って売れ残ってます。もう小一時間もすれば廃棄処分されてしまう美味しい刺身や魚達よ(いと哀し)。全て連れ帰って保護したいのですが冷蔵庫にも胃袋にも限界がある。大きなパックを2つ選んで大切にカートに入れました。このスーパーだけでかなりの処分があるようですから、日本全体だとどれ程の新鮮な食べ物を廃棄してるのか。ここまでして採ったり生産したりする必要があるのか疑問です。日曜夜になるとモラリストになる都合の良い僕、神よフォーギブミー。
今宵もペラペラ日本語を喋り過ぎました。皆様、明日から実り多き一週間を。おやすみなさい…。