bikescafe.jp

(2008-9-14)

野菜と鰯。

僕自身、一人暮らしが長かったので野菜の摂取は常に問題でした。食に関わる書籍を読む中で(特にオススメはUS発『ファーストフード・ネイション』。ファーストフードとの付き合い方が変わります。)、牛肉摂取が食生活の中で野菜より多くなると精神的、身体的に様々な病気が多発して来る事を知ってからは特に野菜を食べたがるようになりました。と言っても男の一人暮らしは自然と牛肉、それも安い肉に走りがちです。やっぱり深夜残業の仕事帰りに牛丼やラーメンになりますからネ。ですのでバイクスをオープンする時は自分世代の暮らしを送るお客様を想定して野菜を多くお料理に取り込むスタイルを自然と求めていました。その時、有機野菜に別段のコダワリはありませんでした(今も)。有機野菜にコダワると売価の中でどうしても使えるボリュームが少なくなりますし、ごく普通のどこでも買える野菜の残農薬の落とし方や除去の仕方は知っていたからです。流水やボイルやアク抜き等色々ありますから。 有機野菜が嫌いという訳ではありま
せん。頂いたりすれば今も普通に使いますし。ただ「有機野菜しか使わない。」という料理をしないだけです。
「季節野菜のアンチョビソルトパスタ」は、バイクスの今のランチパスタのラインアップの中では地味なパスタです。10種類近くの野菜だけが具ですし。地味な割には材料摘まむのが面倒なパスタです。でもある意味ウチらしいパスタです。オーダー頂くのもほぼ100%女性のお客様。たまにはこういう地味なのも写真に撮らないと…と思い直した3連休初日でした。ありがとうございました!




(2008-9-13)

発酵中!

小雨煙る松野尾、涼しさ快適です。毎日パン焼きますが本当にパンは難しい。同じ分量でも気温(または室温)の違いのせいなのか、仕上がりに微妙な差異が出るからです。今は2次発酵の途中です。巨峰アイスもグルグル回ってます。




(2008-9-13)

ジュピターズ。

久しぶりにパン生地を丸パンに切り分けて焼きました。思ったよりゴロゴロした仕上がりで、まとめて山にした丸パンに夕陽が当たるとまるで木星が沢山置いてあるように見えます。
バットマン「ダーク・ナイト」、2回目を鑑賞しました。改めて凄い、凄過ぎる。全くアメコミ映画なんかじゃない。「ダーティ・ハリー1」のようなヒリヒリする緊迫感。最近の話題作、最高峰。監督、脚本のクリストファー・ノーラン及びノーラン兄弟は信じ難い才能です。ダレる瞬間が一瞬も無い。USでは今だにBOXオフィス3位のモンスターヒットですが、彼の地新潟では既に1日2回だけの上映になってしまい、その上観客は3人だけ。残念!もうじき終わっちゃうなコレじゃ。次はアンジーとジェームス・マカボイの「WANTED」が20日からです。イギリスじゃ、ポスター内容が危険過ぎる!不謹慎!と貼り替えを迫られたガンアクション映画(僕は暗殺者になって人生良くなった、という文がNGに。日本はまんまOKです)。純粋に強くセクシーなアンジーが観たい訳です。これまたマスト。今年は映画の当たり年に思います。「パイレーツ・オブ・カリビアン3」の年より遥かに前
進しました。まだまだシアターに通いそうです。
ありがとうございました、おやすみなさい!