bikescafe.jp

(2007-9-16)

Tサンの世界。

クワハラバイクの人気小径車、ガープ。またはグリフォン。それらを設計改良して来たのはバイクスのお客様Tサンです。クワハラのBMXはスピルバーグの名作「E・T」にて主人公の少年達が乗り、空を飛んだバイクとして余りにも有名です。そのクワハラにて各人気車の設計やレーシングメカニック、テストライダーとして活躍されたTサンは新潟の方です。バイクスには奥様や御家族皆様にて良くして頂いてます。そのTサンが暑かった今日のシーサイドラインで、御自分の設計された新車のガープにお乗りの空自隊員のIサンに声をかけ、お二人でバイクスまで見えて下さったのが15時近くでした。こういう奇跡のような出会いがあるから人生は飽きない。バイク談義、というよりバイクのプロであるTサン(ダウンヒルバイクで弥彦山を全ウィリーで全下りする人。)のバイク遍歴やモーターバイク世界を聞かせて貰えた1時間でした。ウーン、平日の富士見ダウンヒル御一緒したい!為になる楽しい時間をT
サンIサンありがとうございました!
それからそれから…K合サンK池サンKサン他、偶然Kサン皆さんにお越し頂いたディナータイムでした。ありがとうございました!
市内は総踊りで踊らにゃ損損。フェーンで暑い夏日でしたから、さぞ盛り上がった事でしょう。夜の星空、2つの流星に出会いました。10月22日はオリオン座流星群。おやすみなさい!




(2007-9-15)

こんな日。

お店をしていますと、いろんな日があります。今日はそうした中の不思議な日でした。お店はさほど忙しくは無いのですが、オープン間もなくから何件か今日以降のランチやディナーの御予約が続くという日の事です。今までも何度もありましたから経験済みですが、理由は分かりません。またその逆もあります。それなりに終日忙しく過ぎたのに、別段の御予約の電話が一件もある訳でも無い…といった。まぁこれは、商いの神様が「いつも飽きずにやるんじゃぞ、商いなんじゃからな。」と教えてくれてるものだろうなぁ、と思うようにしています。平常心で仕事に向かえという感じでしょうか。平常心で各種ソースを作りました。チリソースやバーニャカウダソースです。最近、アンチョビフィレが好物です。角田浜の「ナマグサコウコ」(浜上がりの鰯を大量の塩と大根と一緒に漬けた発酵系漬物、香の物、コウコ。凄い鰯の脂。この近辺の冬の伝統料理。マジナマグサい。)より洋料理に合います。当たり前か。1日ありがとうございました、おやすみなさ-い!




(2007-9-14)

テラスに傘を。

連休明けの金曜日の朝。鮭ハラコが届き野菜が届き、コーヒー豆が届き…受け取りをしながらテラスに日傘を広げます。スープも煮えた。暑いな…ハラコをイクラに作り変えないと!