bikescafe.jp

(2010-8-15)

Wood,White & Green.

なんだ?… また猛烈に蒸し暑い夏になってしまった(涙)…
厨房での一作業、テラスでの日傘差しなど、一つ体を動かす度に汗が滲みます。
アイスに関わってる時だけ涼しげ。
枝豆アイス、 お客様に、スタッフ皆に好評でひと安心…。




(2010-8-14)

鰯の賄い。

ザック・エフロン「17 AGAIN」より“Bust a Move”(Young MC)、 ライアン・レイノルズ「Definitely, Maybe」より“Everyday People”(Sly & The Familystone)&“Save The Best For Last”(Vanessa Williams)、オーウェン・ウィルソン&ジェニファー・アニストン「Marley & Me」より“One Love”(Bob Marley)、アン・ハサウェイ「The Devil Wears PRADA」より“Suddenly I See”(KT Tunstall)、トム・クルーズ「Cocktail」より“Kokomo”(The Beachboys)、マーティン・ローレンス「Welcome Home Roscoe Jenkins」より“Saving All My Love For You”(Whitney Houston)、ジョン・キューザック「High Fidelity」より“Let's Get It On”(Marvin Gaye) &More… お気に入りになる映画には必ずお気に入りになる曲や青春を彩ったPOPヒッツの数々が散りばめられています。サントラ・プロデューサーの腕の見せ所、ある1曲で鑑賞者のハートを掴めるかが別れます。その曲のかかるあのシーン見たさに、同じ映画の同じシーンを何度も見返してしまう…というのは誰しもがしている事かも知れません(僕だけ暇人なのか?)。
そんな曲達ばかりに囲まれて仕事をしてる僕は幸せです。ウチで流れる曲に僕の耳を通らなかった曲は1曲もありません。見た映画より未だ見ていない映画の方が多いのですから、これからもまだ出会えていない最高な曲に会える可能性が広がっている訳です。
Kylie Minogueが流れ、薫サンと分担して作る今日の賄いは「自家製オイル・サーディンをのせた季節野菜の塩パスタ」です。読書より、映画と音楽の夏。ザック・エフロンかっちょいい!
今日もありがとうございました!皆様に大きな感謝を!




(2010-8-14)

さらば、Perseids

1年で最も楽しみな天体ショーの夜、8月13日深夜ですが昨夜から続く曇り空及び小雨降りによって、バイクスをしてから初めての経験ですが「ペルセウス座流星群」を見る事の出来ない夜でした。昨年は震えるほど星が降った夜だったので、今夏の天候不順は本当に残念。 次のチャンスは10月22日深夜の「オリオン座流星群」ですが、個人的経験では北国新潟では10月も末に近づくと気温も低くなり天候も崩れがちなので、極大でも1時間10個の流星では観測出来ない夜が多かったです。一昨年は角田浜の先の海沿いの駐車場に行きましたが、寒くてガタガタ震えながら夜空を見上げました(見れましたが…)。昨年は雨で無理でした。さて、その次の12月14日深夜の「双子座流星群」は極大60個と巨大ですが、真冬に突入する新潟では無理!。1度も経験していません。群馬は榛名山辺りまで遠出すれば可能かも知れませんが、仕事があって難しいかな…という感じです。夜景評論家の丸々もと男サンによれば、榛名山は条件揃えば天上には満天の星々、地上には水上や前橋の街のキラキラな明かりが見える…という関東屈指のファンタスティックな夜景が見える場所だそうです。僕も生きてる内に1度はファンタスティックなガールフレンドとそんな夜景鑑賞を実現したい…と願っているん
ですが、ガールフレンドを作る事自体がファンタスティック過ぎて無理なんぢゃないか…と怖れおののいております。         1月1日深夜の「しぶんぎ座流星群」は新潟では完璧に不可能。そうするとまた来年夏の「ペルセウス座…」になってしまうので、今夏のこの状況は非常に残念な訳です。 ま、8月13日が極大ではありますが24日まで一応チャンスは続くので、近々晴天夜空になってくれればいいな…と思っています。
さて! 今日もありがとうございました。
明日も宜しくお願い致します。
おやすみなさい…staz