bikescafe.jp

(2010-6-14)

Wave Your Flag.

今日の厨房での戦いは、余りに多くの熱と汗をもたらしました。せっかく…5ヶ月の赤ちゃんミユちゃんを抱っこさせてくれようとお越し下さったのに、ミユちゃんを抱っこするには僕は汚れ過ぎていました。遠慮させて頂きましたが、T石サン御夫妻の温かな優しさに感謝致します。終日通してお越し下さったお客様皆様にも感謝致します、どうもありがとうございました。 サッカー、イタリア・リーグ1部のセリエAのIntelミラノで大活躍するカメルーン代表FWのサミュエル・エトー…全アフリカの希望の星、人種差別を克服して行く希望の象徴…の特別番組を見ていたら、(プレイヤーとしても人間としても、こんなに凄いエトーが活躍するカメルーンに「カメルーンも調子は良くないから日本にも充分勝機はあるでしょう!ガンバレ日本!サムライ・ブルー!」と吹くメディアは…仮に日本の調子が良くても、調子の悪いカメルーンに勝てるのか?)…と考えてしまいましたワ。なんだサムライ・ブルーって。ピンクならサムライピンクでカラーレンジャーか!などとヒネくれてはイケません、か、やはり。
だとしても2010南アフリカ・ワールドカップの大会公式アンセム「Wavin' Flag」(キーナン)は…今夜までじぇんじぇん知りませんでしたが良い曲ですねぇ!
「僕はストリートで大きくなった。そこで耐える事、希望を持ち続ける事を学んだんだ。国旗を振れ、君の旗を振れ!大きくなって自由を掴め!」な歌詞が効く。
PC開けて即買いです。明日からバイクスのオープニング曲に。 ついでに久しぶりにエミネムの新曲「Not Afraid」も。エミネムはArmy Of The PharaohsやSwollen MembersやLa Coka Nostra達のようなゲットー出身の暴力的インテリ達と比べたら明らかに緩くてヤワくて聴き応え無いのでコッチ側のファンはナツいてないのですが(と言うかエミネムがコチラを見てるので、エミネムは次はこんな姿勢の曲で来るぜ、とファン(アメリカ人ばかり)は予測していて、実際そうなっている。なので日本のエミネム・ファンの若い子はAOTPなど聴いてみるのも良いと思います。とにかく内容が良くも悪くも深くハード&ダークなので。聴き側にもあるレベルの国際情勢やアメリカの社会状況等の知識を要求して来ます。好きですそういうの。)、この曲は久しぶりにハードでメロディックでした。 あぁ、また引かれるような話しを…。 今日はありがとうございました、月曜日もまた宜しくお願い致します!




(2010-6-13)

夏の昼下がり。

昨夜は「ディファイアンス」(NEW007のダニエル・クレイグ主演。リーヴ・シュライバー、ジェイミー・ベル共演。ラスト・サムライのエド・ズウィック監督。)を見た。
1940年、WW2最中のベラルーシ。ナチに迫害され、収容所送りか銃殺で天国行き寸前の同胞ユダヤ人達1200人以上を率いて、深く暗く過酷に寒い森の中でナチと戦いながら4年以上もサバイバルした農家出身のビエリスキ3兄弟の実話の完全映画化。
「ディファイアンス」…反抗、挑戦的。ダニエル・クレイグの、またズウィック監督の最高傑作だと思う。関係者が皆生涯隠していた実話だと思うと、本当に感動した。真夜中に2度見てしまいました。ダニエル・クレイグファンやNEW007ファンの方はぜひ、というか絶対見て頂きたい。
フィクションのラスト・サムライの20倍いい。
「生きる為に命を失うなら…それは人間らしい死に方だ」と語り、逃げ延びる考えに取り付かれていた同胞を、生きる為の戦いに目覚めさせるダニエル演じるトゥヴィア。シンドラーや杉原畝とは違う形のヒーローです。




(2010-6-12)

サーディン・イメージン。

コースの前菜なので、旬の鰯は極力フレッシュな状態で出したい、と思っていました。
自家製オイル・サーディンか自家製マリネかは未だ決めずですが、皿に置いた時の絵を、特に色の感じをイメージしたかったのでその試作を。
付け合わせはどうするか、ソースは何にするか、合わせるのはピンクペッパーにするか、色のあるベジにするか…
とかを、皆で「どう思う?」と考えたり意見を貰ったりしてる時。 それが試作や試食の一番の楽しみです。 天気の良い今週末、宜しくお願い致します!