bikescafe.jp

(2011-2-14)

あきチャンのトリュフ・チョコ。

元スタッフのあきチャンは可愛いし性格も優しくて申し分ないのだが幾分天然だ。
一昨年のバレンタイン、働いていたあきチャンと話してて何か急に思い出して「あれぇ、あきチャン チョコは?」と言ってカマ掛けてみたら「あ!チョコありますよー 店長あげる」と言って手持ちのハンドバッグをガサゴソ手探って掴み出して僕にくれたのは小さな1個のパラソル・チョコ(銀紙に包んである傘の形の安いチョコ)、それ1本まんまだった。
ウチのスタッフは皆お菓子作り名人が多いから、今もそうだけど皆趣向を凝らして作り、デコも良いしラッピングもお洒落だったり可愛いかったり美味しかったりでいつも驚かされてて、また皆でそういうのをスタッフ間で送りあってて何かバレンタインがそれぞれのお菓子作りセンスの発表の機会のようで、見てて(いいなぁ…ホノボノ)と思ってます。
あきチャンのパラソル・チョコが僕にだったのか皆にも1本ずつだったのかをハッキリとは記憶してないのだけど、もらった時に「お、おう…美味しそうぢゃないの、、、ありがとう(引)」と言いつつも内心(オイオイ、ガキの使いやあらへんでホンマにぃお姉さん!)とも感じてしまった。ワガママでしたが。
あきチャンはあきチャンでその時に僕に笑われたような記憶があるそうで、今年は頑張ってネット界で「一番美味しいレシピ」を見つけて作ったトリュフ・チョコをプレゼントしてくれたのだった。ココア、粉砂糖、抹茶と3種味のチョコで文字通り美味しい味で、見事に一昨年の挽回を為したのでした。これなら他のスタッフ皆も喜ぶ事だろう。
僕はスタッフ皆には「店内義理チョコ禁止ねー」と言ってあるのだけど、皆、義理や義務ではなくて、女の子同士で自分のチョコやスウィートをお互いに披露し食べさせあっていて(僕も幾分かのオコボレを頂きますが。)、その光景が実に自然な、女性らしい優しさに満ちていてとても気に入ってます。間違い無く良いスタッフに恵まれてます。だから僕も毎日の「賄い」に力を入れてお返しする訳ですが。 バレンタインは良いものです。
この週末もありがとうございました!




(2011-2-13)

雪を壊して。

2月14日、バレンタイン・デイ前後を境にして白鳥達のロシア北極圏への帰還が始まります。この辺りもだいぶ白鳥もオオシクイも少なくなりました。彼らの体内は春になっています。
上空を白鳥達が飛ばない下、雪掻き…と言うより雪割りをしてパーキングスペースの除雪に夢中になる日曜日の朝です。後でパンを確認しないと。上手く発酵出来たかな。




(2011-2-13)

ザックリとペースト。

パティシェ用語と言うんでしょうか、ホールのケーキにホイップしたクリームをきれいに塗っていく事を「ナッペ」と言います(間違いでしたらすみません)。フランス語表記だと「napper」で正しいでしょうか。 この仕事は僕は全然上手く出来ません。ウチのスタッフでナッペが一番上手だったのは現パティシェのユウちゃんでした。そらもうチーズケーキの表面なんかを「鏡」のようにきれいに塗っていました。
次に上手なのは薫サンやアヤちゃん。ユウちゃんが実演しながら教えてくれたのを、すぐに物にしました。物に成らないのが僕です。いつまでたっても何回やっても、ケーキ類の表面は月面の如し。頑張ってやって、コッチがきれいに塗れたらアッチにさざ波ばかり。アッチをきれいにしたらコッチは元通りに、といったダメさです。ダメ人間です。
だから今回はナッペしないドルチェを選びましたという訳ではありませんが、2枚スライスしたチョコ・シフォンケーキに、「ザックリ」とマスカルポーネ・チーズ&ブリストルをホイップしたクリームソース をのせて、仕上げにオレンジ・ピール(皮)とチョコレートと砂糖をミキシングしてパウダーにしたものを掛けて完成です。これに後口がサッパリする柚子のアイスを添えて、メニューはバレンタイン・ディナーのラストに向かいます。
バレンタイン・ディナーではありますが、当ディナーのお客様の半数は女性お二人様のお客様。嬉しい限りです。ですが、西区や西蒲区の女性は、中央区辺りの女性よりご飯はしっかり沢山食べる。広い土地に暮らすと体も沢山動かす。しっかりとお腹も減る。これ絶対に確かな実感。少なくともバイクスのお客様は。これ僕凄く嬉しい。広い皿にチョコチョコと載ったコース料理、集めてみたら皿1枚に全部載っちゃった…なんてココでは通用しない。
中央区通いのスタッフからは「(笑)ドルチェ、最後にこの多さって…多すぎですよ(笑)」と言われましたが、変える気はありません。
さ、温かいコーヒーか紅茶でお流し下さい。生チョコもお付けしましょう、バレンタインですから。
また明日、お待ちしています。ありがとうございました!