知らぬが仏。
最近は、PCを店内に持ち運ぶ事が無くなりました。年末にiPodタッチが来たからです。バイクスはWiFiスポットですので、こうしたインターネットマシン(またはスマートフォン)があれば、画面こそ小さくてもインターネット上のWEBサイトは国内であろうとUSものであろうとPCと同じように観覧しています。
写真の女のコは休日スタッフのミクちゃんです。ミクちゃんは新潟産の元人気アイドルですから、YOU-TUBEで探す事がすぐに出来ました。「スゴイじゃーんミクちゃん! おーい、皆ぁ!ミクちゃんが歌って踊ってる動画見ようよー!。」と他のスタッフと本心から感心して見ていたのですが、本人は顔を真っ赤にして「やめてくださいー!」と僕のiPodを取り上げようとします。「なんで恥ずかしがるの?凄い事じゃん、こんな一杯投稿あって!」と言うのですが「さいあくー(涙)、見ないでください!」と言われてしまいました。文チャンも一緒に引き続き見ましたけど。パフューム(あのポリリズムの。)とも一緒にライブ出演した事もある彼女、すごいモンです。
昨年は下半期に3台もiPodシリーズに手を出してしまいました。iPodクラシックは今やほとんど車内専用に。iPod-TOUCHはBlueToothユニットとBlueToothヘッドフォンとでワイヤレスMP3プレイヤーとして、また簡易インターネットマシンとして。コレ、驚異的に便利です。ブルームバーグで瞬時に登録企業の株価や経済ニュースを見て、YOU TUBEで持っていない曲を探して聴き、無数にあるジャンルのインターネットラジオを流し、複数のアドレスでMAILをし、時に無駄なゲームを楽しみ、GoogleEARTHで現在地を衛星写真で確認してスタッフを驚かせる…これが全部無料なのですから、ちょっと日本の携帯電話には戻れなくなります。と書くと何だか凄い事してるみたいに聞こえるかもしれませんが、実情は全く大したことはしてません。誰でも簡単に出来る事を羅列しただけです、お許し下さい(汗)。
最後はiPod nano、プロダクトRed。これはChristmas-GIFTだったので手元にありません。僕が思うに音楽を聴く事がメインならnanoが一番便利では無いかと思います。昨年夏、クラシックを短パンのポケットに入れて走っていた経験から、「クラシック、重い!nanoが欲しいなぁ!…」と痛感していました。nano+BlueToothユニット+BlueToothヘッドフォン(ヘッドバンドタイプ)、これがランニングやウォーキング、ヨガ、ピラティス、ジムワークにはライト&ファーストでパーフェクトなんではないか…と推測しています。ワイヤレスを一度知ると、もうコードは我慢なりません。有効範囲は10メートルもあるので移動の自由も大きい。耳からヘッドフォン落ちる事もありません。今夏、チャンスがあればトライしたいなぁ…。
それではそれでは、今日はありがとうございました!おやすみなさい…mnmn。