bikescafe.jp

(2006-8-19)

金曜夜はジェットストリームで。

金曜夜、まだまだ遊ぶ方がたくさんいるんだろうという00時。ほどほどだった一日の終わりに間に合いました、「夜の静寂の、なんと贅沢な事でしょう…」ジェットストリーム。テーマ曲ミスターロンリーの次、一曲目は「イパネマの娘」から。ブラジル本国では60年代半ばでブームは過ぎてしまったBossa Nova。ところがところが、極東日本2000年代、この高温多湿の島国ではボサは蒸し暑い夏をほんの少し涼しくさせてくれる必須の音楽です。イパネマビーチを歩いていた余りに美しい15才の少女に夢想の恋をした35才のアントニオカルロスジョビンは永遠のロマンティックな名曲を作りました、その年1962年。サンキュー、ジョビン。
街で飲み屋で海岸で、楽しく遊ぶ幸せな人達とは無縁に寝床に着きながらFMラジオを聞く私。おやすみなさい、「高度一万メートルの風にのせて送る音楽の定期便…ジェットストリーム」。




(2006-8-18)

蒸し暑さ最高潮!

昨夜の豪雨に仕舞った傘を出して広げるテラス、風はそよとも動かず、大地に染みた水分が蒸した水蒸気となり立ち上がり、蒸し暑い事この上ない。ズワイガニにアワビにハーブローストとやる事たくさんこんな朝、でも届きません…。




(2006-8-17)

大停電の夜に喝ッ!

CandleNightは好きだと書きましたが、停電は頂けません、無理です。ましてや今夜のように6時10分から3時間以上も停電が続くと、一度お入りのお客様には帰って頂かないといけないわ、なにより冷蔵庫冷凍庫がダウンする、庫内温度はアップし始めるわで気が気じゃありません。とは言っても、東北電力サンの頑張りのお陰で復旧しました、本当よかった…。まだお盆休みの様子で、かなりの忙しさのランチを終え、全く間に合わない仕込みの為に夕方までクローズ。さぁ、御予約のお客様でオープンしました、とその矢先の豪雨と大落雷!それがきっかけで新潟市4000戸の大停電になった訳です。不慮の事情で早いクローズとなりました、明日からは宜しくお願いします!おやすみなさい…。