bikescafe.jp

(2012-7-20)

This Summer, New Uniform.

「HAPPY WIND」は大好きなユニフォーム・ブランド。他のユニフォームよりほんの少し高くなっても、バイクスのユニフォームはここの物と決めている。
自分用に頼んでいた夏用に着たいTシャツとエプロンが、ロゴのプリントも済んでようやく納品された。
プライスこそUNIQLOの安いTシャツの倍だが(つまりそれでもかなり安い)、国産は繊維の聖地・岡山で企画製造されるコイツァ中身がチョイと違う、たかがTシャツと思われど。
まず、透け防止(繊維に練り込まれたセラミックスによる可視光線反射と繊維形状による光の乱反射が衣服内への光の透過をカット)。
クーリング効果(繊維内セラミックスが太陽熱線を反射、身体の温度上昇を抑える)。UVケア(セラミックスが紫外線90%遮蔽)。
通気性(マイクロメッシュ構造の表面が通気性を確保)。 軽量(空隙の十字断面繊維がマイクロメッシュ編み地を成し、適度な厚みがありながら軽量)。
抗ピル・抗スナグ性(ポリエステル長繊維の高密度編みにより防毛玉、防引っ掛け傷)。
吸汗・速乾。ストレッチ性。ソフト&クール肌触り。長期発色性。
以上の高機能に加え、最大の特徴は「高機能ニット素材と丁寧な縫製」により、衣服へのダメージが大きな「工業洗濯(少ない水量で突起のある洗濯浴槽内で衝撃を与えて汚れを落とす洗濯方法)」対応により、衣服の収縮と色落ちが起き難いプロ向けユニフォームである点。優しい家庭洗濯程度では数年経ったがまず傷まない、形状が変わらない。
長時間の熱い労働が日々続く僕らには、「疲れにくいユニフォーム選び」は真に大切だ。昔は着ていたが、綿100%の分厚く重くてゴワゴワして汗を吸ったらずうっと濡れているコックコート(見た目よりとても安い)や縞ズボンは選択外になる(一応4枚持ってはいるけど。洗濯してもなかなか乾かないんだコレが)。シェフっぽく見えてカッコは良いが、もう絶対に着たくない。そして女子スタッフが着て衣服内が一切透けない安全性も、皆気に入っている。
今夏はこのTシャツにUNIQLOのリネン・コットンの軽く涼しいパンツを合わせて乗り切る。
今日着てすぐに気に入ったので、次は鮮やかな赤や黄色なんかもいいカモ…と思っている。
エプロンにしたロゴ・プリントは、ちょっと遊び気分で。




(2012-7-20)

おはよう草木。

朝の水やりを草木にしている最中から、後ろから当たる強い夏の陽射しで背中が汗ばみ始めます。
梅雨明けだ、暑さほどほど願う夏。

今週末も宜しくお願い致します!




(2012-7-17)

疲れ賄い。

今週も1週間、ありがとうございました。
今日はドが3連続する位の暇な日でしたが、山みたいに重い仕込みが貯まっていたので皆でそれに専念しました。
最近のスタッフ的流行りですが、疲れが貯まっている時の賄いは「植物繊維と動物性蛋白質をバランス良く…」とか言わずにドンズバでこんな甘い賄いにした方が体力急速補給出来るのを知りました。
「パンケーキのハチミツとアイスのせ」。今作ったばかりのストロベリー・アイスを載せて。一気にチャージしました。
今週も1週間ありがとうございました。
次週は金曜日にオープン致します、また次の週末も宜しくお願い致します!