bikescafe.jp

(2009-7-14)

青い夕べに。

皆様、今週もバイクスをご愛顧頂きありがとうございました。また、木曜日からオープン致しますので宜しくお願い致します!
ありがとうございました…!




(2009-7-14)

爽やかさん。

朝イチは涼しい風でテラスが快適。数日ぶりの傘を差し広げます。ドライブに最適そう。パンを発酵させながらハンバーグ用のブラウン・オニオンを準備。朝食も一緒に。涼しくて、ふわぁ眠い。




(2009-7-14)

Blue Horizon.

商売には上がったりな1日だったのですが、雨の上がった夕方からの空は息が止まるように美しく、こういう夕方の夜は(星が沢山出るな…)と推測できるのでした。
思った通り、今梅雨で一番の星の輝く夜空が現れました。月明かりに多少邪魔はされてはいても、素晴らしい星空がバイクス真上に広がりました。 「Mitaka」&「Mitaka Plus」、「Google Sky」…。
「Mitaka」シリーズは、国立天文台三鷹キャンパスが公開しダウンロード可能の「4D2U」(4次元デジタル宇宙)プロジェクト派生の最高にクールな、日本が世界に誇れる一般人向け宇宙探査研究「無料」ソフトです。それにGoogle Earthの「Sky Mode」を共に使えれば、今日現在、人類が知る事の出来ている宇宙のいかなる場所、地点にまで3D旅行や過去の天体ショー・シュミレーションを可能とします。 つい最近それを知り、早速資料を集めました。
どうやらダウンロードに時間とPC内スペースが必要なので、休日前の夜や休日にPCデータを一度整理してからダウンロードしよう、絶対モノにしようと思っています。惑星直列、皆既日食、探査機カッシーニの土星大接近の再現を「4D2U」クオリティで見れる、無料で簡単に…なんて、宇宙好きの宇宙知らずにはまるで夢のようなフリー・ソフトです。上手くダウンロードして使えましたら、また記させてもらいまーす。
新潟で、1年で最も星が安定して見れる季節がやって来ました。 おやすみなさい…mtk。