bikescafe.jp

(2007-5-20)

いきなり蛾ですみません。

ランチの終わった位に、Uチャンや薫サン達が「窓ガラスに変な虫がいる…気持ち悪いです。」と怯えてるので、テラスに出て見たところ、なんとも妖しげな美しい一羽の緑色の羽の蛾がいるのです。羽の緑の見事なグラディエーションに感心して、ホウキにのせてソッと逃がしました。僕は虫に疎いのですが、日本在来の蛾なのか不明です。なにか外国のもののように思えました。御存じの方いましたら、ぜひ教えて下さいませ。美しかったです。
夜はガーリィナイト。昨夜がそうでしたが、とにかく女の子グループのお客様の多い夜でした。と言う事でパスタ多い夜。やはり40、40、40VEG&ヒロパンナ。みるみるトマトソースが減って行きます。クローズ後も薫サンにトマトソース作り、Uチャンにパン焼き準備を任せて、僕掃除機。若い二人にローストビーフを食べさせてあげたりして帰宅です、お疲れ様でした。
その後もガーリックオイル作ったり野菜カットの洩れを埋めたりしてもう夜半。もうそろ、熱い風呂で泳ごうじゃないか(願望)。では、おやすみなさぁい。




(2007-5-19)

楽しい同窓。

夜になるまで雨が降らず助かりました!。(バイクス、木曜日は休みカモ…)と思われている昨日と違い、金曜日は終日良いペースで御来客があります。鍋振るのに丁度良いリズムというのは、確かにあると思います。オーダー決定、摘まみ(材料セッティング)、パスタ投入、調理開始、調理完了、盛り付け、鍋の洗い…またオーダー…という一連の流れが丁度良いペースだと、なんとなくグルーブがあります。暇過ぎても気分盛り上がりませんし、混み過ぎても追っかけられて早いリズムになります。それぞれがお料理の味に影響をもたらす、という事は無いのですが自分自身やアシストしてくれる薫サンの内面の波の話ですね。良い感じの金曜ランチでした。
陽が落ちてディナータイム。今夜はヒロ先生の同級生の方のグループ様のディナーが御予約ありました。何も特別な事は出来ないのですが、皆様、リストランテヒロのお味を僕よりも良く御存じですから(下手なモノは出せねぇぞ…)と、やはり気合いが入らないと言えば嘘になります。ゆっくりして頂けたかと思います。メンター、ヒロ先生の御指南通り、来月早々には小規模ながらワインセラーを設置しますし(バイクスには充分過ぎ。)、いよいよイタリアンワインの各逸品が価格帯別(全てにおいて市内よりリーズナブルに。)でラインナップされます。あの『MASI(マァジ)』も選んだので、自分でも嬉しくてしょうがありません。マアジ、ヒロ先生とこでもメジャーなマアジが…。他にもウ゛ィエッティ、ウ゛ァルフィエリ、プラネタ、ベルガルド、定番人気マンドラロッソシリーズ…とブランド名優先でなくあくまでウチの濃い味にしっかり応えられるワインセレクト(でも皆優良ワイナリー物です)。担当のソムリエさんも「
そつの無い、良いセレクトじゃないですか。」と言ってくれてまた嬉し(売れた訳じゃないけど)。沢山試飲した甲斐あった。一番暑い頃にはフェラーリやトスティやモエエシャンドンのような華やかなスプマンテやシャンペンもラインナップしたいなぁ。ついでにレッドブルも!僕らに体力が有れば、もう少し夜遅くまでやるのになぁ。まぁグランクリュはこの次だ。ヤバイなぁワイン。体ん中、ワインが流れたらどうしよう…。失楽園はイヤですね。おやすみなさい…www。




(2007-5-18)

レッドブルを飲んだなら。

昨夜、コンビニにアスクルやらサーバー会社への支払いに行ったついでに買ったレッドブルエナジードリンク。1本280円と高価な気もしたが、飲んでみたら最近飲んだ栄養系ドリンクでもっとも効きました。今朝はズワイガニやホタルイカやイカの捌きとかカレー作りをしていますが、レッドブル効果で結構スムース。毎日飲んだら絶対腎臓や肝臓に負荷をかけそうですが、頑張らないと行けない日には良いと思います。世界中のエクストリームアスリートやF1チームのパトロンにして、多くのアクションスポーツ大会の主催者、レッドブル。日本のオロナミンCが元ネタのオーストリア企業。オロナミンCの5倍くらい効きます。でも頭眠い。やはり最高のエナジーチャージは休暇と睡眠ですね!