|
たたかい済んで日が暮れて。夕方の再オープン、ディナーコース16名様同時スタートの為、ほぼ貸し切りで始めました。御来店下さった常連様申し訳ありませんでした! |
||
|
ズワイがが来ない!魚屋サンも忙しいのでしょう。出来るだけ早く納品してもらいたいズワイガニがまだ来ません。ズワイは活きてるのをボイルして、全部を節に切り分けてそれからまた縦割りしたり甲羅を外して細かくしたり、それから身をほぐしてから殻だけをボイルしてフォンを採って、身は1人前ずつ分けて冷ましたフォンと合わせて…と面倒な作業だからです。 |
||
|
頭悩まし。バイクスを始めた時点で僕のやりたかった事(お店の内容)は、飯屋のよそ様並みに普通の飯が食べれて(及第点のパスタと御飯が食べれて。)、カフェのよそ様並みにカフェ系メニュー(要はエスプレッソ系メニュー。)があって、有線じゃないミュージックがあって、渓流釣りとスノーボードとMTBの話が出来て…という事でした。それはさほど今も変わりません。さらに大切なのは新潟のカントリーの景色。昨年末から万代の主要商業施設内への出店オファー頂いてましたが、やっぱり今回はやめようかと。万代の魅力は僕にはビジネスサイドが大きい。実はいつか湯沢に行きたいのです(いつでもヤマメや岩魚釣りがしたい!)。僕の居た万代のお店は17時30分オープンの夜のお酒のお店でしたが、僕は居酒屋をやるつもりは全くありませんでした。僕は深夜とお酒に強くないし、夜は映画のレイトショーやまったりとDVDを観たり、夜のドライブをしたかったからです。バイクス最初の1年半は平日も通しオープン |
||
|