bikescafe.jp

(2010-12-17)

Snowy Morning Chicken.

2003年に起きた、赤道ギニア共和国を舞台にしたイギリスの対外諜報機関MI6とマーク・サッチャー(サッチャー元首相の長男)と石油企業とイギリス陸軍特殊部隊SAS出身の歴戦の傭兵部隊と南アフリカ政府、スペイン政府、アメリカを巻き込んで進行した石油利権奪取の為のギニア軍事独裁政権の大統領暗殺、政府転覆事件の顛末の、まるでサスペンスたっぷりの、まるでマイク・ホアーのワイルド・ギース傭兵部隊の時代の映画のようなドキュメンタリーを深夜見ていて寝不足に。
早起きしてハーブ・チキン作りに精を出します、ワッセワッセと。 一息吐いたらアクビが「ほぁー」と。




(2010-12-16)

季節の野菜で作ります。

ハーブ・チキンのパックに同封する野菜は3種。フライド・ポテトとミニ・トマト、そしてその時の野菜。最初はフライド・ポテト(業界通称、フライモ)とミニトマだけだったのですが、たまたま手元にあった地物ブロッコリーを「これも入れたら色キレイじゃね? なう」てな雰囲気で加えたのが運の突き。ただでさえ高過ぎた原価率を、さらに高パーセンテージに押し上げる悲劇に(涙)。
今日はグリルしたカボチャを加えました。完成形を見て(きれい、きれいだよ、君はきれいだよ…)と、頭から原価率問題を外に押しやり自画自賛。今日も作った矢先に売れてった(ありがとうございました!)。
これで390円…税抜きだと370円…マジ!?。イタリア製の真空用パック袋もビックリするほど高かった。車なら「オーバースペック」「コスト度外視」と言われる系統。来年は少し値上げさせてもらおう…。
X'masまでの辛抱よ…とおバカな己に言い聞かせ。
我が身に向かって飛び跳ねる熱い油にチキンShitしながら、毎日焼いております。




(2010-12-16)

MT.Kakuda,First Snow Capped.

角田山、今冬初めて雪を頂きました。
曇りですが風も無く、向こうの空は青くなってる穏やかな朝なので、白鳥達も軽々と楽そうに餌場に飛翔して行きます。
ハーブを摘む手が冷たい季節です。
今日からまた宜しくお願い致します。