bikescafe.jp

(2009-11-14)

Thanks to HANAチャン。

当初は前スタッフのYukiが薦めてくれた「元気ロケッツ」が元々の始まり。一発で「元気」を好きになり、それと同時に「聴いて。」ともらっていたCDで「Q;indivi」や「I-DEP」といったJ-エレクトロのユニットの存在を知り、「やっぱり元気ロケッツが好きだな。」と自覚し、元気ロケッツの首謀者、中田ヤスタカさんの仕事を知ろうと「Capusule」のアルバムをほぼ全て入手し、次に(オレの年で「パフューム」を好きになったらサスガにロリコンぽいだろ、なぁ…)と、思っていたら似て無くもない「MEG」に突き当たり又ハマり、この流れと並行し「ダイシ・ダンス」も聴いてます……、と言う日々を以前記していたら、HANAチャンから「私もみんな大好きです、それならWORLD SKETCHやBE THE VOICEも気に入りますよ!」とメールを貰い、本日、彼女の宝物、サイン入りの「BE THE VOICE」のアルバム群や「WORLD SKETCH」を貸して貰うという幸運に恵まれた金曜日でした。HANAチャン、伊
藤サン、ありがとうございました(謝)。 お客様ばっかりじゃなくWEBプロの川チャンなんかも絶えず持ち込んでくれる様々なジャンルのBGMが無ければ、人生やバイクスは退屈なものになります。僕が自然と選んでしまうのは40%が「US-Pop(その上70%が90年代!ふるっ!)」、30%が「ハードコア・ヒップホップ」、30%が「アメリカン・ロック」ばかりですので、新しい血が輸血されないといつまでも90'sメインという時代錯誤甚だしいお店になってしまう訳です。と、言いながら一度90's祭りみたいな1日を密かにやってしまおうか、グフ…とも企んでしまうのですが。 なかなか最新ので良いのに当たらない…ジレンマが、かつて知ったる90'sに戻させております。Lady GAGAもほとんどシリアス調だしなぁ…。何か良いのあったら教えて下さいネ!
ではでは、今日もありがとうございました、おやすみなさい!




(2009-11-11)

最後の仕事。

新潟帰郷の今日の夜、最後の仕事、今日の夕食を急ぎ仕事で作ります。
ざるそば、ハーブサラダ、ロースト・ビーフ、有頭海老のバジルグリル、キッズが喜ぶストロベリー・アイス。
人の家で自分なりに満足出来る料理を作るのは、それなりに難しい事ですが今は「美味しい」よりも「栄養」が大事。とにかく多目に作ります。明日、みんなが家事をしなくて良いように。 みんなラッキーな事に熱も上がらず、結構元気で安心しました。
あとは今夜、雨の東京から無事に帰る事。帰る直前の今、最後に「マンゴーヨーグルトアイス、チョコチップ入り」を作っています。昨夜から4種類目のアイス・クリーム。




(2009-11-10)

白鳥まつり。

青の晴天の中、たくさんの白鳥達が餌場に出勤して行きます。 バイクス上空は白鳥まつりのようです。
気のせいか、今年の白鳥達は例年より太っているように見えます。今朝なんて別段の風も吹いていないのに、みんな少し体が重そうに飛んでいます。落ち穂が豊富なのかも知れません。