bikescafe.jp

(2008-11-15)

迷った後で。

(なーににしよーかなー…)と迷ってから、今朝のアイスはブドウで作る事にしました。いつもなら、「何でも良いから美味しいのでネ!」と言って薫サンに任せてしまうのですが、今週末はお休みなので自分で働かなきゃ行けません。このアイスで、ブドウフレイバ-も終わりかな…、とアイスをケースに移す後ろで吹き零れたスープ。火を消して。
爽やかな秋晴れです。出掛けたや…。




(2008-11-15)

THE POWER !!

今日も1日ありがとうございました! 連休明けというのは、まだ体も馴れてなくて、最初の内しばらくお客様がお見えにならないと(今日はとっても暇なんじゃないか…)と何となく不安になるのですが、そうして12時過ぎになればお客様が続いてお見え下さり、小さく(ホッ…)とする僕です。そういう訳で感謝しております、ありがとうございます。
さて、ディナータイム…。西新潟で、決して小さくは無いビジネスを営まわれている、常連様のH様御家族様のコースの最中。本当に美人で若いミセスがBGMについてお訊きでした。「今夜のこれ、MDですか?」。オフクロが「はい、そうみたいですね。さっきまで息子が何だか作ってたようです。チョッと…」と僕は呼ばれ。ミセスは「いい歌ばかりですねぇ…どういうの?」との嬉しいお言葉。「ありがとうございます(汗)、アメリカの90'sの好きなラブソングやポップスを集めまして…。」と答えます。
そんな今夜のエピソードをいい気にして、夜半まで持ちコマをMDに入れてました。今まで(チョッと過激だろっか…?。)と思って躊躇していたSNAP!の「THE POWER」やボンジョビの「Livin' on a prayer」(祈りながら生きてるんだ…。この曲、心から愛してます。貧しい若い二人が、トミーとジーナが厳しい現実に挫けそうになりながらも愛し合って力を合わせて生き抜こうと誓う歌…。今夜も歌いながらナゼカ泣きました。こういう強い歌って、日本人には作りにくい…。似た歌詞の歌を最近のJ-ヒップホップのコ達もラップで歌いますが、心に刺さるレベルが違うと言うか…。アメリカのドでかいスタジアムのオーディエンス達がジョン・ボンジョビと一緒に「リーウ゛ィン オンナ プレイヤー!」と涙ながらに合唱するの見た時、鳥肌は立つわゾクゾクするわ、やっぱり泣きました。)、ベタで外してきたChicagoの「Will you still love me?」やジョン・デンバーの「カントリーロード、テイ
クミーホーム」、(オルタネィティブだし…どうかなぁ…)と思ってたサードアイブラインドの代表曲「ナーカレプシィ」etc…。こないだまではランチ終わり位からノーティ・バイ・ネイチャーの「OPP」(アザー ピーブルズ プッシー!とかアザー ピーブルズ プロパティな意味!)や「ヒップホップフレィ」にしてた時は(いくら僕が好きでも、反感でわ?)と心配だったのですが、フタを開けて見れば数組のお客様から「懐かしかった!大好きでした、良かったデス!」とメール頂いたりでホッとしたので、今回も敢えて90'sにしてみました。調子乗り過ぎか?
ともかく、この頃の曲を向こうで聴けたのはとても良い体験でした。これらは2000年代の曲よりもメロディラインがキレイでスムーズだと思うからです。まぁ時間のフィルターも掛かってますし、当たり前ちゃ当たり前ですが。あぁ、なんでテクノトロニックの「ポンプ ヤ ボディ」CD売っちゃったかなぁ、引っ越しの時。アレがあればノレるのになぁ…。
まぁ良い、チャンと料理作れ!ですネ! ありがとうございました、おやすみなさい!




(2008-11-14)

パン、スープ、アイスから。

連休明け…休みにも仕込みはしていましたが、さほどの量では無かった為、良い休養になったせい? 今朝は体が軽くて仕込みがヒョイヒョイ進みます。まずはパンを捏ねて発酵させて、スープを煮込み、アイス作りの順番で。今日は何アイスにしようかな。梅酒アイスも美味しいけど、これは飲酒になるのかな。煮てアルコール飛ばしたら?…。
今週も、今日から宜しくお願い致します!