bikescafe.jp

(2006-4-19)

新潟一の大判焼き!

今日、お客様で御隠居されてる元教師のI先生からお土産に新潟一の大きさを誇る大判焼きを頂きました。名前を聞かなかったのですが何でも、与板町にある40年の歴史の大判焼き屋サンの作だそうです。写真にありますように、ゆうにビッグマックハンバーガーよりも質量共に上回っています。中には甘すぎ無いアンコがたっぷりと詰められており、空腹で無いなら一つ丸々完食するのは難しいと思います。美味しいお土産をありがとうございました!
今日もほぼ終日お客様が見える日となりました。さほど休憩も無く、夜間プリンが今夜最後の仕込みとなりました。10時半には無事焼き上がりです。明日は早朝から駐車場用のライン引き作業が行われます。余り寝る時間は無さそうだ。今週も沢山ありがとうございました。また来週もよろしくお願いいたします!おやすみなさーい…。




(2006-4-18)

Mountain&MTB。

風つよっ…。暖かいのに風強い春の朝。サラダとスープを作りテラスへ。窓全てを洗ってワイパーします。道路を掃いて、次はハーブ摘み。オレガノ、サンショ、ミント、タイム、ローズマリー、フェンネルの順に摘んで。かれこれ15分、指先にハーブ香が染みました。




(2006-4-18)

ジャガ芋とタラのトルティーノと

いつの間にか夜10時。最後のお客様がお帰りです。5月19日から3日間に渡り、朱鷺メッセで大開催されるラーメン博に招致された、以前からのお客様であるラーメン店の社長様がいらしていて、ラーメン博の内容についていろいろ教えてもらったりしている内に夜10時。朝から一秒も休んでいなかったので、30分ほどバタンキューしました。
さて、写真はジャガ芋とタラのトルティーノ、リストランテヒロさんの定番だそうです。今回は練習の為タラは無し。芋を極細い千切りにして塩を振り、水気が出てシンナリしたら固く絞ってタラを包む。それをバターで焼く。サワークリームとチャイブをのせて出来上がり。と書いてある一品なのですが、これが難しい!書いてあるように簡単には握れないし、本の写真のようにきれいに焼けない!昨日から悪戦苦闘試行錯誤。今日やっと7個目の芋でコツがわかりました。まだまだですが、見た目は形になったような…。サワークリームは無いので、酸味あるトマトソースをかけていただきます。表面はカリッと香ばしく中はシンナリ柔らかな、美味しいお芋です。僕は1個ずつ作りましたが、お店では何枚もまとめて焼くんでしょう。また何か上手く作るコツがあるのだと思います。探らねば。
長い一日も終わりを告げます。ランもしました。おやすみなさい!