bikescafe.jp

(2009-1-18)

純白魅了。

「雪が少ない方が生活しやすい。」と考える事はあるものの、輝く白い雪原、冠雪の山、青い空、飛翔する白鳥の群れの光景は地上の最も美しい光景の1つじゃないか…と思います。
今朝は白鳥だけでなく雁の編隊も飛んで行きました。素晴らしい絵…。
さ、戻ってパンとスープ仕上げなきゃ。




(2009-1-18)

もう過ぎた。

ふぅ、1月の厳寒のピークは過ぎたようです(そう願いたい。)。 昨日、2年ほど使ったスノーダンプの最も重要なプラスティック部分が割れてしまい使用不能になった為、ランチが終わってからDIYホームセンターに新しいスノーダンプを買いに行きました。そこで初めて見たのですがスノースコップという、先がハーフパイプ形状で雪を効率的に押しやる道具が売っていました。昨日は松野尾付近よりも巻町の方が雪が多いようで、多くの方が雪掻き用品や防寒手袋を買いにきていました。店員サンが実際にスノースコップで店前の雪を楽々と集めているのを見て(いいなアレ!オレも買おう!)と思ったものの、急に昨年冬を思い出し、(イヤ…去年は1度も雪掻きしなかったんだ、雪積もらなくて…今年ももうする必要無いかもしれないナ…)と思い直し、スコップは購入しませんでした。 案の定、今日は気温も上がり敷地内の雪は殆んど融けました。多分、あのスコップそのものは雪掻きにしか使う用途が無いよ
うに見えたので、僕の悪い癖で(コイツは便利そうだ、取り敢えず買っちゃおう…。)と、安易に買わないで正解だったよにセコく思った今日の土曜日だった訳です。
必要なのは湿布です。この1週間に3日、朝から精魂込めて雪掻きした為(厨房仕事は薫サンに任せていた。)、左肩背中筋肉が痛い痛い。あるツボを強く圧されると「ギャァッ〜!(涙)」と呻くホドです。トホ、力抜いてやれば良かった…。
どちらにせよ悪天候や突然の雪降りはお客様のお足が遠のくので、極力無い方が良い。特に自分がスノーボードに行かなくなると、少雪の方が身体的、燃料的、自動車生活的、経済的に負担が少ないので、昔と考えが少しずつ変わって来ました、自分勝手なものです、スミマセン。冬になると、黒潮の流れ暖かな伊豆が恋しくなりました。明日は晴れそう、気分も晴れる。
では、今日もありがとうございました! おやすみなさい!




(2009-1-17)

雪掻きの真上。

先日も昨日も今朝も、雪掻きをする時に音楽はかかせません。ヘッドフォンを着けて、アグレッシブなラップ+ロック(ジェダイ・マインド・トリックスでヘビー・メタル・キングス。)を聴きながら重いスノーダンプを押せばスピードがはかどりますし、メロウなR&B(キーシァ・コールでディス・イズ・アス。)を選んでテラス等の細かい場所を雪よけすると丁寧に仕上がります。
そんな作業の只中、上空から降ってくる声に見上げれば冬のX-ウィング、6羽の白鳥の編隊が追い風に乗って速い速度で飛行しています。美しいシーン。