bikescafe.jp

(2007-1-19)

睦月も折り返しに。

気付けば今年最初の月も既に折り返し。正月休みの熱は幻想のように、ただ淡々と生業中心の日々が過ぎています。天気は良いですが朝は寒い。薪ストーブに火を入れて、ロールキャベツ鍋を天板にかけっぱなし。夕方までには美味しく煮込まれてるハズ。ローストビーフを焼く朝、白鳥達の早いこと。




(2007-1-19)

専務の休日。

決して忙しかった一日ではありませんでしたが、終日御来客の続いた木曜日(休みと思われて当然だった。)が終わりました。23時にはカレー煮込みも終了。明日朝まで寝かせて完成です。
写真は、ヤスタカさん。小出町湯之谷のレストラン蘭奈さんの社長殿の御子息で専務のヤスタカさん。雪深き小出(と言っても今冬は極端な少雪だそうです。)から新潟市内にドライブにいらして、その帰りにランチに寄って頂きました。初めての出会いは約2年前。コマチさんを読んでバイクスに来て下さってから話したのが最初です。以来、僕も奥只見スキー場に行った帰り(とんと行かなくなったとさ。)に夕食を蘭奈サンで頂いたり、という仲でたまに近況メールをしています。とてもお洒落で都会の人のようなヤスタカさん。ランチは秋刀魚グリルのトマトパスタ。バイクス以来、本当に奥只見が遠ざかってしまいました。初冬と早春シーズンは奥只見に走っていたのですが、今や運動しない運動見る好き、しょうもない。蘭奈サン後ろにはハ海山や越後三山がそびえており、スケールの大きい山里です。でも蘭奈サンがある場所はバイクスの100倍街の中です。ヤスタカさんがいらっしやるとお互いに、「休みが無いよね、労働時間が長いよね、儲けが
少ないよね、先の保障も無いよね。」とか同業の歳の近い人同士の事を笑って会話しています。三条や長岡付近は水害や地震で大変でしたから。それでも「まぁ頑張ってやって行きましょう!」といつも別れます(どんな仲だ…)。蘭奈サンは、美味しくて大きなハンバーグのあるお店です。ランチ定食もボリュームいっぱい!小出や湯之谷村に遊びに行かれる方はぜひ探して訪ねてみて下さいネ。小出の原信やコダマ、新しいさんぽう亭の隣です、地元の誰かに聞いて頂ければ分かります。ヤスタカさんありがとうございました、明日がありますネ!早く寝ましょうか、おやすみなさい…mnmn。




(2007-1-18)

オープンしています!

HP冒頭の今月の定休日にて、今日は休みにしたままでしたが、申し訳ありません、今月始めに申し込み頂いたランチの御予約の為オープンするのでしたがHP変更を忘れていた為急遽昨夜の変更となってしまいました、申し訳ございません!今日オープン致します。休みだと思われているでしょうから静かだと思います。ぜひごゆっくりしにいらして下さい。
ズワイガニカットして、カレーのブラウンオニオン炒め。どうしてか、最初ランチメニューには無いカレーのオーダーが多い。今日明日かけて作ります。霧雨降る温かい気候。