|
Tシャツ3枚7月になってからというもの、日々Tシャツ3枚を着替えるワーキングデイとなっています。理由は簡単に、汗を沢山かくからです。まず夜のお風呂上がりに1枚。それを朝に脱いで2枚目を着る。そして日中のランチが終わったら2枚目を脱ぎ、3枚目を着る。そしてお風呂入る時に脱ぐ…というサイクルです。自分でも多いと思います。ですが去年の夏と違い、Tシャツ1枚で厨房に立つのと違い、ポロシャツ+Tシャツ(又は秋冬はコックコート+Tシャツ)の重ね着は熱いだけでなく、狭く熱い厨房ではかなりの発汗量となります。Tシャツは全てアウトドア用のドライ系ですが、それでも汗クササは絶対あるので、必要なら4枚着替えたりもします。女性スタッフと働く故の気遣いでもあります(万代勤務時代は男ばかりでしたので、皆汗で背中が濡れるコックコートが普通でした。)。勿論今日も3枚でした。そして着替える度に己の環境を感じ入ります。今日のように蒸し暑い日々、避難所の |
||
|
暑い夏休み、再来。一日ずつ天気がコロコロ変わる為、今日は暑い晴天日曜日です。今はまだ祈るだけですが、全ての避難所が涼しくありますように、ご飯が行き届きますように(有名か無名かで、避難所によっての待遇格差が報じられていました)。 |
||
|
ほうとう食べた。土曜日らしからヌ落ち着くのが早いランチ。早く終わったランチに合わせて、皆で食べる賄いも早かった。どなたかに頂いた山梨名物ほうとうを、味噌とカボチャで煮込んだ濃い汁で賄いにします。ほうとうなど久しぶりです。昔、山梨に旅行に行くと常々、旅館の夕げのご馳走がほうとうだった事(または猪鍋。)に驚いていました。ほうとう、東京で言えばウドン、名古屋ならキシメンの扱いでしょうか。久しぶりに食べたほうとうは美味しくて、10代20代に感じなかった旨みを知りました。ほうとうは甲斐の味。 |
||
|