bikescafe.jp

(2009-6-19)

キャンドル・ナイト。

2009、夏至のキャンドル・ナイト、いよいよ今夜からスタートしました。
まずは、「月刊新潟Komachi」さん、「FM PORT」さんに感謝を。毎度毎年の事ながら別段のPRをせずにいてしまうのですが、バイクスのキャンドル・ナイトをいつもピックアップして下さる事、大変感謝しております、編集部の皆様、制作部の皆様、ありがとうございました。 今日は(明日からのキャンドル・ナイト…どんな音楽にしようか?…)と、幾つかのプレイリストをお店に流し試していました。昨夜、盟友川チャンからもキャンドル・ナイト用にジャズ、ブラジリアン、ハウス、ソウルの名曲MIXを頂きましたし、この数日MYブームの「Bossa-Jazz」ネット・ラジオも良い雰囲気です…、と、音楽にまで気を向けられるようになったなら(僕的に)安心です。いつもながら悩んで構成して行く料理の仕事が出来たからです。
1…11種の温野菜のサラダ、チーズソース。
2…5種類の魚介類のセビーチェ。
3…自家製ソーセージとハッシュドポテト。
4…スープ。
5…自家製パン。
6…チョイス・パスタ3種〜ズワイガニとエビのトマトクリームソース、初夏タコと空豆(地物)のハーブソルト、ベーコンとズッキーニ(地物)のクリームソースから。
7…初夏のドルチェ、爽やかなオレンジを使って。
8…カフェ。
…みんながこれらを上手くやる目標に向かい、集中し始めます。さほどの説明を要せず、信頼出来るチームとして作動し始めます。
毎年2回のキャンドル・ナイトは僕らにも楽しみなのです。明日のお客様、頑張ります、宜しくお願い致します!
おやすみなさい!




(2009-6-19)

ブルー&グリーン。

昨日は終日姿を見せなかった角田山、今朝は白い陽射しの中に現れています。
青空と青い壁、緑のハーブ。天気が良いって気持ち良い。 今夜からのキャンドル・ナイトの準備に余念無く。




(2009-6-18)

あー、雨降りかぁ…。

FIGAROジャポン最新6/20号、特集は「エコでスローで気持ちいい 北欧ののんびり夏暮らし」です。 フィンランド、スウェーデン、アイスランド、バカンス、サマーハウス…という言葉だけで豊かな暮らしのイメージが湧いて来てしまう位な贅沢。
多分こういう国々で、ゆったり豊かな普通の暮らしを送ったら、せわしなくせちがらい日本には暮らせなくなるんだろうなぁ…と間違い無く思っちゃう様な、豊かな北欧人達(みんな普通の人達。)の夏暮らしの模様が特集されています。
いいなぁ、静かな海岸近くのサマーハウス…いつか持ちたいなぁ…。