bikescafe.jp

(2006-6-21)

シャンソン流れる部屋で。

夕食後、少し経ってからランに出たので少し体が軽く走れました。今週もいろいろありましたが、無事に終える事が出来ました、ありがとうございました。
いろいろあり…、良い事は毎日皆様、つまりお客様にお会い出来た事。これに尽きます。良くない事、これが最後の今日に来ました。隣りの空き地を売りに来た不動産屋サンに店の前でバッタリ。僕のほうはコレ幸い、と当人に空き地の雑草処理をお願いした訳です。バイクス敷地もそうですが向かい隣りサンも太い幹の雑草に侵食され始め、裏の西瓜畑にはコロコロした稲みたいなやつが勢力を延ばして困ってる。そんな事情を話したら、当人半ば無視…「こんなの雑草の内じゃないわよ、オタクで何とかしてもよござんしょ!」とブーンと走り去っちまった、まったく。不動産業界って、一部不思議な人もいます。自分は宅建資格や何も無いのに、仲介で間に入って物件右左。こうした人に限って買い主に重要事項責任説明なんてまずしない、良い事しか言わない。今日もそんな方々連れて来た。余り考えたりリサーチしないで買ってしまった人が後で苦労する、って寸法です(僕らじゃん!)。稲科雑草の花粉症で僕の低い鼻は今年はクシュクシュ。いつ頃終わるでしょうか。
つい愚痴ってしまいましたスミマセン!ともかくそれ以外は今週も良いお客様に恵まれました、ありがとうございました。明日朝も早くから厨房関連プチ改造。ラジオはNHKラジオ深夜便、昔のシャンソンが灯び暗い部屋に流れます。relax、おやすみなさい。




(2006-6-20)

パチパチパッチン。

早朝6時半、ピンポ-ンで起こされる。くっついた瞼を細目にして外に出ると、畑に戻るおばあちゃんの背中が。追い掛けて行きますと、今朝に空豆苗を全部ブツから(倒すから)、カゴ持って採りに来て、と言ってもらいました。まだ寝巻のスウェットだったので帰宅して着替えて空豆を採りに。もう、地の空豆は終わりかぁ、と季節の短さに驚きながらパキツパキッとサヤを折ります。
8時過ぎからはズワイガニです。今日のはピンピン活きてて殻が厚くて固い。キヤの鋏に力を入れて、ズワイを細かくして行きます。身を出すのは女子衆の仕事。次はアジが待ってます。
初夏は食材豊富な分、時間貧乏。これもまた良し。




(2006-6-20)

鮑を下ごしらえる。

「翼ある旅人の、おりふしの想いを散りばめた音楽の星空…」、サウンドグラフィティに間に合いました。風呂上がりにベッドで、ほっと一息。写真は鮑のワタのソース。今日のランチは、よく鮑のパスタが出ました…。鮑のパスタ、採りたて茹でたて空豆とベーコンや野菜と淡い緑色のバジルクリームソースで作り、仕上げに(何とかの一つ覚えの)パルマ生ハムをのっけます。鮑の下ごしらえがこんな大変だとは思いませんでした、一番大変。バイクスのパスタに使うズワイガニだって活きてるのをボイルして全部細かくカットして身をほじり出して、ミソはミソで集めて、出た殻は殻だけでボイルしてヒュメ(出し汁)を作って個分けして…と時間かかりますし、タコだってぶっといのをスライスする、アジだって塩胡椒して小麦粉叩いてハーブのせて、とやってますが鮑は別。貝殻からスプーンで外し、身に付いたワタとヒモを指で外したら身を塩でヌメリを取りタワシで洗う。ワタをシノワで擦り、液体にしたらワインで煮て薄く塩胡椒。ヒモを細かく刻んだらワタ
ソースに投入して煮ます。それと並行していよいよ鮑をスライスするかコロコロのサイコロカット。それをまた個分けです。
ランチ、スープ-サラダ-ドリンクセットで1700円。絶対金額なら安いランチではありません。特段のお勧めもしていません(鮑が大変ですので)。でも週末から今日にかけてよく出ました。確かに、この一皿だけで都内なら2000円じゃ効かないだろうし、市内のイタリアンでも近い値段だろう、ましてパルマハムのせないよ絶対…という自負はあります(すみません、僕パルマハム大好きなのです)。高いのは鮑とパルマだけじゃない、シングルとダブルの生クリームだってジェノベーゼソースだって安かーない…とか悩みながら鮑を捌くアフターランチでした。ハンバーグもタコもみんな手つけたまま。生ものは大切、やむなく2時間クローズして仕込みに没頭してしまいました。その間ご来店下さった御婦人方数名様、すみません!
明日朝はズワイガニ&アジ。たまには自分達で食べたいなぁ…ケチな己れが憎らしい。おやすみなさい!