bikescafe.jp

(2008-5-23)

ハムは見続けて。

金曜夜は「ホメオ×バイクスナイト」、土曜夜と日曜夜は「グリーンディナー」を予定してますから、今日休みの木曜日ちゅうに大きな仕込みを済ます必要があります。筆頭は自家製ハム作り。大きな良質な豚の内モモのブロックをソミュール(香味野菜ふんだんの塩湯)で70度で焦らないで6時間、ゆっくり火を通して行きます。とにかく数分おきに鍋と温度計を見ないと心配になるメニューです。その上、いざスライスしてみないと理想通りに出来ているか分からない代物ですから。トヨちゃんと彼女様、上手く行ってなかったら許してネ。その代わりブ厚く切るからサ。
次は金曜夜のホメオナイト用の緑黄色野菜のサラダ用野菜の仕込み。13種類(位かな?)の緑黄色野菜をそれぞれのサイズにして行きます。お出しする時は温野菜で。
忘れてた、その前に県産「鶏モモ」の煮込みをやってました。これまた6時間は煮ました。ホロホロになったやつをそのスープ(香味野菜炒め入り。)と一緒にウチ、のトマトソースと合わせてパスタに仕上げます。
美肌に…というよりも健康全般に美味しいのが出来る気がする…のですが、どうかな。
8時間近く、BGMはずうっとサザンでした。飽きないのですからビョーキです。バイクスを始めて以来、まぁ、少しコジャレた音楽を頂いたり集めたりして来ました。が、サザンの曲が掘り起こす感情の深さは別次元でした。今までサザンの曲と共にあった僕の思い出を書いたものなど、僕の家族や親しい友人も知らない事ばかりです。なぜそんな事までココに書いたのか…なぜか分かりません。サザンの魅力としか言い様が…。(思えば、オレの青春はサザンと一緒にあったんだなぁ…。)と自覚させられた一週間でした。歳とるのも悪くない。




(2008-5-22)

静かめが良い。

「でもエツジさん無理だよねぇ、ここが有るもんねぇ。」、「僕が作る訳じゃないよ。僕なんか足元にも及ばない凄腕が作るサ。僕の師匠が腕を振るいたがってるからね。とりあえず次の休みに見に行くよ。」…
先週、ウチに来てくれた昔の知人が、彼の勤める企業が所有する、市内のある敷地内に飲食店を誘致したいので、ランチとその話がてら訪れてくれました。以前記しました、万代の話もありましたが、やるとなると僕がソッチの厨房に立つ訳じゃない。師匠にお願いするので、二人で別々に数度見て来たのですが、どうも二人とも(また万代に戻るのかぁ…万代ねぇ…)と、どうも気が乗らない。で、今日僕がフラッと見に行った次第です。ハコはあるけど、あの厨房施設じゃ今バイクスで作ってるようなのは難しいな、キチッと厨房のプロが要るな、坪数はこうだろ、パーキングは足りてるな、場所の持つ雰囲気はどうだろ…とかザッと見ながら考えてました。どうしても複数店舗欲しいゼ!ってハングリーさも僕には無いですし、これからのこんな経済状況を考慮すれば数字追うだけの拡大主義なんてゴメンですが、せっかくウチを思い出して頂く訳ですから、ちゃんと見て検討する事はしておきたい。お客様にも同様ですが、こういう視点でバイクスを見てくれる方々にも感謝
しています。ありがとうTチャン、必ずまた見に行きます。
今日は久しぶりにサザンのCDを買いました(モチ、中古で)。買ってすぐに車のチェンジャーに入れる。アルバム「キラーストリート」より、シングルカットされた曲を真っ先に聴きますが、良い曲なんですが、やはりサザンの真骨頂は少し昔(10年前位?)までの方が好みだなぁ…という感想です。「LOVE AFFAIR」はダントツです。サザンのLOVEソングはベタベタしてなくて良いんだよなぁ。
明日は金曜日からの為の仕込みの日。1人、サザン流しながら仕込みしよー。では、おやすみなさい!




(2008-5-21)

ありがとうございました!

一週間お付き合い頂き、ありがとうございました!今週は金曜日からオープン致します、よろしくお願いしまーす!