bikescafe.jp

(2020-4-14)

サーロインステーキの日ですね!

日本の新型コロナウィルス感染は、完全に恐れていたフェイズ2へ…。
厚労省内のコロナ・クラスター対策特別チーム(日本の感染疫学の若きトップ達が集結されたチーム。リーダー東北大学院・元WHOにてSARS・新型インフルエンザ封じ込め作戦現場担当責任者の押谷仁教授)が、日本のこのレベルの感染予防対策では「国内死者 数10万人…」と定数計算している予測を実現してしまうヨーロッパ由来の猛毒コロナ「ユーロL型」が既に国内各地で広がり始めました。いわゆる第2波です。武漢からの「ウーハンS型」第1波が全く収束しない内にヨーロッパアメリカ帰国者達からもたらされた第2波…もっと先だろう、先であって欲しいと僕は思っていましたがそうなりませんでした。
ウーハンSとは恐怖と強度が桁違いです、皆様におかれましては重々お気をつけ下さい。そして、まだ来ぬアフリカ南米インドでも既に変異をしていると考えて下さい。
人の密度高く集まる所に行かない触らない、危機意識の低い人と距離を取る、生存に必要でない外出を止める、感染対策の甘い場所に行かない等、皆それぞれの対策と共にお過ごし下さい。
ステーキランチやハンバーグを良く焼いた月曜日でした、遠くからありがとうございました。
火曜日ランチも、よろしくお願い致します。

#airbombinfection #スタッフごはん #サーロインステーキ #ドリア #おすすめランチ #hamburgsteak #スパゲッティ #肉 #肉料理 #lunch #dinner #sirloinsteak #roastbeef #hamburgsteak #pasta #curry #catering #ランチ #ディナー #ステーキ #カレー #ハンバーグ #パスタ #ローストビーフ #トマトソース #ケータリング #西蒲区 #犬 #dog #スウィーツ #curry #カレー #staffmeals




(2020-4-13)

経緯と大義

「じゃあ私が東京に滞在してたら帰らなきゃいけないのね(怒)?どうなの」…周囲の他のお客様が少し緊迫したムードの僕らを心配そうにご覧になられている。

本当に忙しい日曜日だった。多くの方が外で諦めてお帰りになるのが見えた。そんな12時過ぎ、あるお客様…僕が尊敬してやまない新潟を代表する著名な女性社長であり僕と同じく都心ご出身であり、バイクスの17年越しの常連様のA社長が、私達のいつもの質問「関東関西圏海外からいらっしゃってませんか」の質問と、この入店制限のポスターを見られてから僕に少々強くおっしゃった。とてもうちを良くしてくださる方ゆえに、とても辛い気持ちだったが「申し訳ありません、ですがもし滞在されていたならそうお願い致します。あちらにいらっしゃっいましたか」とお訊きした。
するとA様はいつもの可愛らしい笑顔でニコッと「行ってないわよ、ずっと新潟です。でも滞在していた方はどうするのかと思ったの」と。
A様達をテーブルに案内し、こうなった経緯を同業者としてお話しした…
…4月最初の週末を挟み数日間、連日東京からの帰省疎開されたばかりのご家族やご友人を連れて又は待ち合わせで、バイクスに来店されたお客様が多かった事、中には小さな咳が止まらない帰省疎開者もいた事、それを周りのお客様やスタッフが言葉にせずとも不安を感じていた事を話し、これは僕が何かしら防波堤を作らないと行けないと決意して今に至った事を伝えた。
A社長は「すごい。そんな事があったのね。うちも何かしないと…今は大変な時だから。このポスター 撮影していって良い?」とおっしゃったので、ちょうど余分にプリントした1枚があったのを「どうぞご参考になるなら」と差し上げた。
もしこのポスターだけ貼って経緯を何も説明出来ないなら、怒りや反感を生む事もあるだろう。まだ国として拘束力のある移動制限が発令しないからだ。だが僕にはこうしないとならない大義名分と語るべき経緯がある。小さな事だが、御理解を得られるかどうかの分岐点だと実感した。
その後、僕らは夕方まで激闘続きのランチと店内とトイレの徹底消毒換気清掃を終えて、まかないに「太いソーセージとサツマイモのカレーとサラダと麺つゆスープ」を作り、奮闘のスタッフを労いました。焼きサツマイモの甘みがカレーに馴染み、なんて美味しいのだ。
日曜日も本当にありがとうございました!
月曜ランチも、よろしくお願い申し上げます!




(2020-4-11)

Protect Oneself 自分の身は自分で守るの巻

「東京、関東関西圏から新潟県に帰省や御来県、海外渡航帰りの方々のご入店禁止」策を始めたのが4月3日だから、まだ8日しか経っていないのにとても長く感じ、毎日毎日必ず新たな感染予防策が増えてます。
今夕、クローズしてから同業の知人が訪ねて来ました。近況はどう?という相談でした。店内で話したくなかったのでテラスで距離を取りマスクを着け会話しました。
僕は緊急事態宣言より前に入店規制をしてますよ、実際その直後から東京からの帰省疎開組の新潟人が新潟で感染者を増やしてる事例を話しました。
僕は彼に「対策は何かしてる?」と訊くと、「余りに経済状況が危険水域で来店客の規制なんて出来ない、中国からでも東京からでも一切規制などしてないし出来ない」と言ってました。
全てのお客様にどちらから来られたか訊いてる僕にはとてもショックで…今や感染リスクが非常に高い人でも構わず受け入れてるお店での食事など絶対にしたくない、と考えてる自分がいました。今のプランだって全然完全ではないのに。
知れば知るほど、この度の日本におけるコロナウィルス・パンデミックとの戦いはもはや負け戦なのは確実。最大最悪の激戦地は東京で、そこで仕事を失った地方出身者が地方へ帰趨しているのは確実でその数%〜数10%の人々が陽性感染者です。治療薬とワクチンの投与可能時期は2年は先でしょう。
自分の身とお店とスタッフは自分で守る、それがいつもお客様の安全を担保する事になる…
改めてその思いをかみしめました。
日曜ランチも、よろしくお願い致します!

#テイクアウト屋 #スタッフごはん #サーロインステーキ #ドリア #おすすめランチ #hamburgsteak #スパゲッティ #肉 #肉料理 #lunch #dinner #sirloinsteak #roastbeef #hamburgsteak #pasta #curry #catering #ランチ #ディナー #ステーキ #カレー #ハンバーグ #パスタ #ローストビーフ #トマトソース #ケータリング #西蒲区 #犬 #dog #スウィーツ #curry #カレー #staffmeals