bikescafe.jp

(2009-2-18)

小宇宙。

今週も1週間ありがとうございました。このお店をしてから、幾度もの「1週間」を過ごして来ましたが、似たようで実は1度も同じような「1週間」はありませんでした。毎週末、定休日前の夜を迎えますと、ある感慨と共に、この「1週間」のお客様に感謝の念を覚えます。 まして今週のように「バレンタイン・ディナー」を真ん中に据えていたような1週間は、なおさらそのように感じます。
今夜が最後のバレンタイン・ディナーのお客様の夜でした。I藤様I越様、いつもありがとうございます。大変なお仕事ですね…でも頑張って下さいネ。
しばし、頭の休息を取り(オマエは頭を休ませ過ぎだ!と言われてますが。)、来月14日前後に催す「ホワイト・ディナーforホワイト・デイ」のコース内容を考え始める予定です。その折りは、また宜しくお願い致します。
今夜…新潟は街中も真っ白な雪の世界になりました。春はもうそこまで来てるはずなのに…。
暖かくなったらドライブに行きたいな…横浜は素通りして太平洋と江の島を左にチラと見て、平塚、大磯から上がる西湘バイパスで青空を駆け抜け小田原も、親父と釣りに行く早川も越え、真鶴道路も走り去り、短い熱海ビーチラインに250円を払い熱海に着いたなら…
祖母の晩年暮らした、海岸と峠の街、1年中温暖な熱海市を観光ドライブ。どこだって行ける。お土産に干物を買って行こう。帰りは熱海梅園を通り十国峠越え、僕の鱒釣りキャンプ、芦ノ湖まで寄って行こうっと…
嗚呼、睡魔に襲われて頭が旅行を始めました…
今週もありがとうございました、おやすみなさい…(木曜日からオープン致します)。




(2009-2-17)

灯油を買いに。

昨日から再び寒くなってしまい、お店の薪ストーブ、部屋のファンヒーターが連続燃焼。
朝の内に近くのガソリンスタンドまで灯油を買いに行きます。18リットル×2タンクは重い。春一番吹いたってんだから、早く春は来ないかなぁ。




(2009-2-16)

NATURE ART。

アメリカには、ネイチャー・アート、またはワイルド・アートと言われる自然、または野生の光景や動物を絵画にした芸術があります。そこで良く描かれるシーンの1つに、闇夜の森林でのキャンプ、焚き火の側に座るカウボーイとインディアン達(ネイティブ・アメリカン)の緊迫した遭遇、や焚き火を眺めながら長老の話に耳を傾ける若きインディアン…と言った絵がありました。絵の中のその焚き火は今朝の写真のような感じです。
僕はそれらのアートを飾る(販売する)画廊に一人で出掛け、日本では見れないそんなアートに魅入っていました、画廊からの帰りにそうした絵のカタログを数冊買ったり貰ったりして寮に帰ってもベッドに座り込み眺めていました。アメリカでの19歳の暑い夏。
家の中のどこかにそれらは今もあるはずなのですが、物に埋もれてどこかに…。