bikescafe.jp

(2008-1-22)

ラストは18

今夕、18時で「歌姫」オフィシャルHP内の掲示板の投稿が閉鎖されました。TBS内の決まりの時期だから。それを惜しんで最後に沢山の感謝を伝えたい方々が、本当に沢山最後の投稿をしていました。シツコイ位、ここに書きましたが、それを読むだけでまた泣いてしまいます。
多分、普通の方よりは少しだけ辛い場面を生で見て来たからだと思うのですが、今まで日本のTVドラマなんて緩くて見れない…と思っていました。短い人生を病院の最奥の小児病棟でひっそりと終わらせ往く子供達。それを自分のせいだと自分を責めて慟哭するお母様の叫び。全身に病片が転移し、以前とは全く変わってしまった人格の患者さん達。世界の裏で本当に酷くドラスティックに謀略が進んでいるのに、少しもそれをかい間見せようとしないドラマ。男女のありふれた恋模様を枝葉末節描くありふれ過ぎた作品…目の肥えた、または国際経験豊かな人達が海外TVドラマばかり見るようになってるのに納得してました。ERシリーズやロスト、オフィス、オズ、CSIシリーズ、スパナチュ、OC、グレイズアナトミー、マンネリしてるけど韓ドラ…世界のドラマは、エンタメ性だけでなく人間とは何か描かれてるし、見応えあるよな…と思ってました。だから、歌姫を見終わった時の衝撃は忘れられません。目から涙と一緒に、下らない固定観念も流れ落ちたので
す。(日本のドラマ、本当に凄い!!)と。
そうは言っても掲示板の全国の皆さんも言ってる通り、「歌姫」は特別中の特別ですが。太郎と鈴は現世では結ばれませんでした。どんなに愛し合っていても、そういう選択をせざる得ない経験はままあるし、そんな悲恋だけじゃ見た人ほぼ全てに「人生最高のドラマ。」「辛い今を救われた。」「最終話からも泣いてばかり。」「製作陣にどうしても感謝を伝えたくて。」とは思わせられません。歌姫は太郎と鈴を軸にしながら、人間とはいかに生きるべきなのか、人生の意味は、家族や友情の有り難さ、自己犠牲、他者への思いやり等、とても大きなテーマを丁寧に優しく描き切ったと思います。そうでなければ長瀬君や紗季チャンファンでもない40代50代から70代の女性まで、涙流して生まれて初めて投稿し、TVの掲示板に感謝を述べたりしません。過去最高最涙です。これ見ちゃうと、他のTVドラマ(泣かせよう気味の小説含む。)を見る気が無くなってしまうのが珠にキズですが。皆さん優しくて熱心だから視聴率6%の事を残念がり、「
コレコレこうだったから視聴率低かったんだ。」や「こういう前半にすればもっと視聴率上がったのに!」と投稿の方もいらっしゃいます。だけど視聴率や賞レースに製作陣が熱心だったら、今の日本でこんな作品は絶対に生まれなかったはずですし、少ない、でも本当に幸運な視聴者の人生の宝石にはならなかったでしょうから数字の事なんてどうでもいいんだと考えてます。これ程の作品なら絶対後で火が点きます。
DVDはよく買う方だと思います。ただしそれは映画やMTB、スノーボードジャンルで。生まれて初めて国内TVドラマのDVDボックスなんて買いました。最初は高いなぁと思った1万7千円以上するのに、今はこの「感動」の大きさに比べれば遥かに安いなと思います。
今日で掲示板は終了(正解にはDVD発売の3月に再び一度開きますが。)です。今まで毎夜、多くの人のメッセージを読むのが楽しみ(絶対泣くのに)だったのがこれで終わりです。寂しくも、何か一区切り着いたような気もします。みんな頑張ってるように、僕も頑張らないと。太郎、がんばるがぞー!




(2008-1-21)

東京乾燥。

東京は大変に空気が乾燥しているようです。新潟は雪の湿気のお陰でしっとりしています。
鳥インフルエンザの進化した新型インフルエンザは厚生労働省のシュミレーションでは、中国出張から成田に帰国した一人の会社員が最初の感染者と仮定しています。帰国から一週間、千葉近辺の自宅から都心の勤務地への通勤や、都内での勤務活動を通じて少なく見積って2万人以上が感染者になるとシュミレーションしています。国立疾病研究センターはその10倍の感染爆発予測です。生存率は3,5割。あの連中は、こんな進化能力を持たせたウィルス開発を成功させるとは。アジア人対策に!




(2008-1-21)

ちゃめ。

先ず最初に、本日お越し下さいました多くの親愛なるお客様皆様に多大なる感謝を…ありがとうございました!
はて、これは夜の可愛いお話です。今夜のディナーに、月に1〜2度お越し下さる御家族のお客様が見えました。そちら様は3人、お父様お母様お嬢様の御家族なのですが、有り難くいつも大変沢山お食べ下さいます。3名様なら3つのディナーコースで十分な量にも思えるのですが、それに加えてアラカルトで+3食ほどのオーダーも加わるのです。今夜はそうしたアラカルトの1つにバイクス「網脂包みハンバーグ、デミソースがけ。」が ありました。そのハンバーグのお皿が空になり、沼チャンがお皿を下げてカウンターに帰って来た時です。沼チャンがきれいにお食べ頂いた後のお皿を片手に、僕にこう伝えました。「店長、御主人がハンバーグ美味しかったって。それで、『この網脂ハンバーグを包んでるのは餃子の皮かな?』って訊かれましたよ。」と言うではありませんか!僕は思わず膝を叩き(表現古っ!)、「面白い!」と呟いてしまいました。正直、お茶目な御主人だなぁ!と感じ入りました。それ
から考えたのですが、御主人様はウチのハンバーグの内部には「網脂」というものが混ぜ込んであり、そしてそのハンバーグたねを餃子の皮で包んでおるのだろう…と思われたのでしょう。当日記にお付き合い下さって来てくれた皆様は良く御存知のように、バイクスのハンバーグはハンバーグたねを豚の網脂で包んで焼いているものです。これが肉汁を逃さない事でジューシィさと最初の重量が保たれる訳です。で、御主人様の意見を聞き思い付きました。(待てよ、確かにハンバーグねたを餃子の皮、または春巻の皮で包んで焼いたら美味しいんぢゃない?)と。これまたしばらくして考え直しました。(待てよ、それじゃデカイ餃子と大した変わりは無いんぢゃない?)と。そうこう妄想してる内に、ディナーコースのドルチェ、「ブラウニーと自家製アイスクリーム」にまで来てしまいました。今夜ブラウニーに合わせたのは「ウ゛ァローナ社のチョコレートのアイス」です。このチョコレートアイスはミルクコーヒー色をしています。ブラウニーの皿にチョコアイスを
盛り付けて沼チャンに渡した時に言いました。「はい、ブラウニーと醤油アイスで-す。」と。沼チャンが「プッ。違うって!そんなアイス全然美味しそうじゃないから!」 と。
全然休めずに朝から晩になりましたが、なんだか楽しい日曜日でした。
写真はお客様から送信頂いた今朝の佐渡、両津港に入る直前のフェリーからの写真です。2月14日バレンタインデーに白鳥達はシベリアに向けて出立し、その後2月ほどすると佐渡-新潟間の日本海にはイワシやワラシの群れを追い、イルカも回遊して来ます。実は春近いんですよね今は。今春は時間作って、双眼鏡下げてイルカウォッチンに行きたいなぁ。一度位は波乗りも学びたいですし。では、ありがとうございました。おやすみなさい!