|
ハラコを醤油漬けに。ズワイガニやサンマ、ハラコが続々と届きます。チリソースも朝作るので、やっぱり休み明けの朝は急がないと。バイクスの休み明けか週末から登場させる予定の「サケのほぐし身とイクラのパスタ(仮名)」の為のハラコを醤油漬けにします。それは後ほど。さて、美しい発色のイクラに出来るかな? |
||
|
ようこそ、ケストレルの季節。オープン前のほんの一休み、バイクス裏の建築木材の加工場の周りを見覚えある姿の鷹が飛びました。長い翼、長い尾翼、ヒラヒラと形容出来る飛翔姿。英名ケストレル、和名チョウゲンボウ、ハヤブサ科の鷹にて小型のハヤブサと言ってよいバーズオブプレイです。カメラの性能が良くないのでアップにしたらドットが粗いのですが、写真の真ん中辺り、工場の屋根の少し下の壁から突き出ている棒を止まり木にしています。狙いは下の田畑に出没する野ネズミや地リスです。あと一月もすれば田の稲も刈られて田はチョウゲンボーやノスリ、チュウヒ達の恰好のハンティングフィールドになります。その先陣として新潟に渡って来たチョウゲンボーこそ、秋冬の到来を告げる鳥です。高性能双眼鏡を取り出し、彼を見る。ハヤブサが全体をグレーと白と少し淡い黒で構成されてるイメージなら、チョウゲンボーは渋いオレンジと白と黒で構成された体の持ち主です。顔を見ればハヤブサ科特有のハヤブサパッチと呼ばれる、眼をくまどり下に引かれた黒い線がクッキリ見えます、素晴らしい。今 |
||
|
接近。台風13号は勢力を弱めず、日本海の大陸側を北上中。今朝は青空快晴なもののフェーン現象のように高い気温の新潟、強い風で店のドアを開けるのも重いです。大きい仕込みは無いので、玄関周りを念入りに整理清掃。動くと暑い!エアコンくれー。 |
||
|