bikescafe.jp

(2011-7-25)

部屋 山積み。

最近じゃゆっくりと目を通す事も無いマガジン類が毎月増えていく…。
せっかく買ってるのに良くない傾向だ…と分かりつつ、読むべき本、見たい映画やTVから手を付けているから後回しに。
あぁ 部屋の雑誌で圧死するかも。




(2011-7-25)

Glee-The Music in The Car.

「glee」がまだ日本上陸するかなり前、アメリカで旋風を巻き起こしている最中に親友のYoppyからgleeのサントラをファイルでメールしてもらっていたぞ…と、アーロンの家の新しいVOLVOをドライブした時に車内に流れるgleeサントラを聴いて思い出しました。
新潟に帰って来て週末用にプレイリストにしよー(週末のランチは若い女性のお客様やカップル様比率が増えるからglee、良いんじゃないか…と。)…でもドコに仕舞ってあるんだ…と、PC内のタイトルが適当になってるファイルをいろいろ開けながら探しました。ああ、有った有った! ありがとうYoppy!
物語を見ていたら更に良いのですが、改めて聴いてみたら見てなくても良い。明るくて元気になるアメリカの新旧Popsが満載です(勿論歌うはシュー先生やフィン、レイチェルやクイン、パック、カート達のgleeキャスト)。
WeekendにはこんなPOPなサントラが好きです。
油まみれの体で失礼ですがお送りします…
Don't Stop Believin'♪ .(Believin' You Can Make the Your Dream...)
この週末も皆様ありがとうございました!




(2011-7-24)

TOP GEAR .

土曜日の夜のささやかな楽しみに、イギリス発の世界的人気の車TV番組、「TOP GEAR」(BSフジ)を見る事があります。 イギリス人得意のエログロなユーモアと破壊的な企画満載ながら、アストン・マーティンV8ヴァンティッジのような地上で最も美しいスポーツカーを、イギリスの美しいカントリーロードを滑らかにドライブさせる詩的な映像等に車好き的夢を見させられます。
毎回、英米のカーマニアの有名タレントをゲストに、サーキットでのラップタイムを記録させるコーナー「LAP」では、意外な地味な人が早い上位のタイムを叩き出す事もしばしば。 教養的ではありませんが楽しい番組です。
夏野菜カレーと冷製パスタが出ると、どんどん無くなる茄子をカットする日曜日の朝でした。