bikescafe.jp

(2012-5-27)

課題。

(今夜はランタンの明かりを頼りに、ガッチリと壁に張り付こう…)、と考えていたのですが、思いの外ディナーが忙しく長くなり、予定していたようには行けませんでした。
今夜やりたかった練習は、壁の右下部付近を使って「体を右下斜めになった3点保持状態から腕をクロスさせながら登って行く」課題と、「壁の左下から右側に向かって上下ジクザクにカニ伝いして往復する」というものでした。
数年前から、岩場ボルダリングをされている常連様から「一緒に岩登ろうよ」とお誘いしてもらっていましたが、本物の岩でやっている方々を見ていると指先や掌は傷だらけ、指関節の皮は切れ切れになってしまうようで、敢えて料理人はしては行けないスポーツだと思っていました(傷だらけで雑菌含みになった手で食材を触ってはいけない)。また、今もそう思っています。
が、人工壁ボルダリングは今のところ指先がどうかなる様な事も無く、無難に気分転換程度に楽しんでいます。
けれど、こんな小さな壁でも何本かやってる内に腕は疲れ始め心拍数も上がり始めるようなのでド素人ですが楽しめるなぁ…と思ってます。指先とつま先で壁に張り付いてみると、改めて自分の体の重さを自覚して、(断崖絶壁…自分は片腕で木の根っ子に掴まり、もう1本の片腕で女性を崖の上にブンブンポーイと放り投げるみたいなアクション映画のようには行かないよなぁ…)と思うのはヒヨい僕だけ?

さて、お越し下さったお客様皆様、今日もありがとうございました!




(2012-5-26)

テラス・ランチ、テラス・カフェ。

忙しいランチでは全くありませんでしたが、ちょっと店内が手狭になった時にテラスでのランチを御希望のお客様がおられた事や、ランチ後のティータイムにテラスでのカフェを御希望のお客様がいらしたので、テラスが良い感じだった土曜日の午後でした。熱線カットするポリカーボの屋根材は店内へ入る陽射しと熱を大幅に和らげ、店内の冷房の効きも良くなりました。 真冬にテラスに豪雪が積もらないようにとの目的で作ったテラス屋根ですが、春と夏にもかなりの効果がありそうです。




(2012-5-26)

朝から煙るハーブ・ロースト。