bikescafe.jp

(2011-5-23)

5月のオープン・ドライブ。

カブリオレ、コンバーチブル、ドロップヘッド、ロードスター、オープン…、屋根開き車の呼称は幾つもありますが、5月のオープン・ドライブの愉しさの表現はただ1つ…とにかく気持ち良い、です
新潟市内を西に向けて出発し、新しく開通したシーサイド・ラインを走らせたら、角田山まではすぐそこです。
ランチをゆっくり楽しんで下さったHサンのチャイナ・ブルーのイタリアン・クーペ・カブリオレが、さらなる西を目指してバイクスを出発しました。
ほぼ同時に少しずれてランチのピークが始まり、鍋を振るのに夢中になりました。
今度の休みは僕も、いつもクールなHサンのようなドライブをしたいな…と、思いつつ。

今日もありがとうございました!




(2011-5-22)

もっちりピザパン。

発酵に失敗したパン生地で作るピザ。
賄い決定です。
ピザやピザパンが賄いになるのは久しぶりです。
これらは一人で作っても数人で好みを出し合って作っても、どちらにしても簡単で楽しいので、(デートの時に二人で作ったら楽しいだろうな…)と思うのですが、言うは易し行うわ…でまだした事がありません(同じくガレットも)。
賄いでそうする訳には行きませんが、ピザはコーラと一緒に食べるのが最高マッチング。それは青春の味、ダイエットなんか無縁の青春の味。
そのピザがサラミとチーズとトマトソースなら完璧です、イタリアでは無い、アメリカのピザの味。金曜日の夜だけは、サラミ・ピザのMサイズ(日本のLなんてもんじゃない。)が 5ドルもしない格安で大学のドーム(寮)までデリバリーしてもらえたので、どこにも出掛けない金曜日の夜は、誰かの部屋に集まりそんなピザにかぶり付き、冷えたコーラで流し込んだ19歳。
あぁ、旨いサラミのピザ食べたくなって来た…コーラなら売るほどあるし…。

さて、今週末も本当にありがとうございました!
また月曜日から宜しくお願い致します!




(2011-5-22)

FIGARO イメージ。

フランスのメディア・グループが各媒体を通して世界中で展開し、セールスしているフランスのイメージは、お洒落で美しく、文化度高く、美食の宝庫…と云ったイメージ戦略は大成功を治めています。僕もフィガロやエルは大好き。同時にそこで展開される欺瞞も飲み込む。
高い失業率と出稼ぎの出国、移民との軋轢、高まる若者の不満、隣国に売り捌く電力の為に国内に増設される原発の真実など、超現実的な話題が上記のメディアで紹介される事は殆んど皆無ですが、だからこそフランスのイメージがいつも高い訳でもあります。
FUKUSHIMA第一の放射線汚染水の浄化費用1トン1億円×20万トン=、フランス・アレバ社(謎の多い原子力企業。)の売り上げです。この金額相当を国が国民世帯の太陽熱発電設置の交付に充ててたら、原発ももう少し少なくて済むのに…と思うのは罪でしょうか。

あぁフランスは素敵だなぁ。