bikescafe.jp

(2007-4-25)

北陸道を南下せよ。

「本当!野菜で盛り上がるって嬉しいよねぇ!いっそ定番メニューにしちゃった方がいいよ!」、昨日ヒロ先生との電話で40ベジの経過を話していた時に言われました。今日はオーダーが多かったなんてものじゃない。50名様のお客様の内、20の40ベジが出たのですから。この割合は普通、大ヒットメニューになるものです。中にはオヤッサン(僕の尊敬するバリバリの和食料理長)みたいに、焼酎だけ8杯って方もいますから(滅多に居ませんが。)。
定番に出来るかは冷蔵庫と気力に相談です。想像以上に冷蔵庫内のスペースを使いますし、摘まみ(セットアップ)にもかなりの時間と労力を費やします。
写真はこれまた、ヒロパンナコッタ、阿部サンの苺と共に。夜の人気デザートになりました。これだけ労力と高級生クリームと高い苺使ったドルチェが400円、我ながら安いと思う。リストランテヒロじゃ幾らか、ですか?。明日東京で確認します。ドライビングto表参道。
「えー、水曜日青山来るの?オレ、長野だよ、会えないなぁ。でもS(料理長)がいるから美味しいの作ってもらってよ。」
毎度先生ネタですみません。でも皆様、一度で結構です、Yahoo!かGoogleで「リストランテヒロ」または「山田宏巳」と検索して、リストランテヒロのHPを堪能してみて下さい。余りの美しさにウットリする事、約束致します。そして、東京の最新のラグジュアリーとは?モダンとは?と気付かされると思います。ウチの女の子達はそれ見ながら「えぇっ!私一生こんなとこ行けないと思います!」。そんな訳無いよ、だから行ける人明日連れてってあげるって言ったじゃん。明日は友人と。僕らには勉強です。
「どうもどうもエツジさん!エッ?明日来るんですか?じゃあどこどこに車置いとけるスペースあるんでそこに停めて下さい。気をつけて!」
料理長、ちゃんとコインパーキング探します、ありがとうございました。「新潟パスタ特集」だと、どなたにも相手されない僕ですが、マジでパスタ作るの好きなんですけどね。明日はmyメンターの標榜する「時差の無いイタリア料理」を勉強して来ます(まぁ遊びです)。エビちゃん居ないかなぁ?(政治家はノーサンクス!)




(2007-4-24)

回廊日和。

暖かく雲雀歌い、優しい陽射しがテラスをおおいます。ケッカを作ったら、テラスで窓ガラスをシャワー&ワイプ。日傘をさせば、心地好いテラスの出来上がりです。地物野菜を買いに車を走らせて仁箇まで。おっ、いい筍だ。明日のお土産に。




(2007-4-24)

ギリギリ人生。

給料日前にしてゴールデンウィークの連休前の月曜日。条件的に言えば、人があまり動く平日ではありません。とはいえ、今日お休みの方々もいる訳で、ランチはちょっと切れが早かったですが、まぁ普通にお客様がいらしてました。
で、夕方5時半に夕焼けの中、再びオープンをしたのですが(とんと静かだったとさ…)という夜が。あいややや、昨日動いた反動か?、諦めつつセッセと清掃したり。としてたら、7時半にお二人様がいらして、それから6名様がいらしてディナーのコースのオーダー入って腕奮える也。8時のお客様が最後で9時過ぎクローズです。ほぉーっ、早く閉めたりしないで良かった…。数日ぶりにズワイガニパスタのオーダーを多く頂きました。明日は今季初の「初夏鰺のグリル、季節野菜のパスタ、ケッカのせ。マルドン海塩を添えて。」を作ります。春すっ飛ばして夏です。写真用ですから。今日もありがとうございました、ではおやすみなさい…ajaj。