木曜日ランチもよろしくお願い致します!
2017年11月15日(水)…
加茂市の奥に座す「粟ヶ岳」(標高1293b)は、新潟市内中心部からも一際美しく見える名峰です。
特に冬、南万代の昭和大橋の上からバイパス方面を眺め、さらに真っ直ぐ先に燦然と白く輝く山並みが正に粟ヶ岳(あわがたけ)です。
先月15日(水)には守門岳を登頂し、この水曜日は粟ヶ岳にも登頂したので、下越の名峰2座を登れました。
特に粟ヶ岳は、標高こそ守門岳に及ばないものの、写真のような「本峰まで、尾根筋を熊笹の中の縦走」を楽しめました。
大雨と大雨の合間を縫って、中央登山口から山頂まで2時間48分(健脚者のコースタイム参考は3時間、通常は3時間30分〜4時間30分だそうです。)、下山まで含めると「往復5時間14分」のハイクでした。
もちろん僕の事なので、登山中も熊痕を見つけて楽しみながらの登山でした。
下山し終えた瞬間に、凄い大雨が降り始めました。
その後、実に素晴らしい温泉施設「加茂 美人の湯」で疲れを癒しました。
これで木曜日ランチも問題なくがんばれますね。
また木曜日ランチも、よろしくお願い致します☆!