bikescafe.jp

(2008-1-25)

氷結ロード。

動き出したのが遅かった!明日まで限定のセール対象商品のPC用カラープリンタ-を買いに市内に向かうのは夕方になってしまいました。早く動き始めれば良かったものを、余りの低気温にモゾモゾしていたら完全に陽が暮れてしまったのです。行くのをためらいましたが、どうせ近く必要になるのですから意を決して車を走らせました。
狙いはCanon、ピクサスMP-ロクイチマル。ピクサスの最新上位機種が通常より5000円値下げです。ところが道路は氷でツルッツル、吹き荒ぶ雪煙で視界は真っ白になる場所もある。新新バイパス、普段なら20分程の距離も今夜は1時間。途中で(もう引き帰そうか…)とも悩みましたが、自分と青の車を鼓舞して(世界最強の特殊部隊-英SASと一緒に、地球のあらゆる過酷な土地で戦ってきたお前ならこれ位の吹雪、なんでもないだろう!サマータイヤでもな!!)と行って参りました。無理なコジツケの気もしますが。ピクサスも無事に手に入れて無事に帰宅も出来ました。いやはや、スリリングな道中でした。因みに諜報機関の最強がイズラエルのモサドなら、軍事特殊部隊の最強はイギリスSASとするのに異論を唱える人は少ないでしょう。彼らを評する時に用いられる言葉は、「彼らに過酷過ぎる土地は無い。」です。極地、アジアのジャングルや南米アマゾン、中近東の砂漠からダブリンの市街地まで。僕はこの
低気温にメゲてます…おやすみなさい!




(2008-1-24)

HSM来たる。

うっすらとした霧に満月が残雪を照らした青い夜もつかの間、吹き荒れる風の荒れた夜になっています。
市場より一足早くAmazonから「ハイスクールミュージカル1&2」DVDセットが納品。先日、書店でハイセンス映画誌「FRIX」の2007年度ベストムービー10傑というのを読んでいましたら、確か内5作品は観ていました。まぁボチボチなチョイスを自分はしてたのかな…と思いましたが、去年僕がジャンルは違えど最も感動したのは「歌姫」と「ハイスクールミュージカル」という、どちらも日米のTVドラマとTV映画(ディズニーC)という皮肉(映画では300が革新的!)。LAのジョシュや東京のヨッシ-のお陰で、彼らのようなシリアスな映画マニアのお眼鏡でチョイスされたマダマダ日本未公開の作品も見て来れた訳ですがやはりこの2作品は突出していたなぁ…と思います(特に歌姫は凄過ぎる)。昨夜もジョシュのチョイスで「ザ・ヒルズ・ハブ・アイズ」(110回を越える米軍の大気圏内核爆発実験で現実に高度に放射能汚染されたネバダの砂漠で遭難した、旅行途中の7
人家族を襲う身の毛もよだつ恐怖の一夜。ジョージAロメロ系ムービー。)を見ました。が、今はアメリカでは成功した映画監督ほどTVドラマに行っています。Jキャメロンが言うように「映画の2時間という時間制約の中では、私の語りたい物語が撮れないのだ。TVの連続性にこそドラマの可能性がある。」。TV恐るべし。今年のラジー賞(ゴールデンラズベリー賞。最ダメ映画に贈られる。)にリンジーローハンとエディマーフィーが選ばれました。二人ともあんなに売れてるのに可哀想…。ラジー賞の金色のラズベリーのトロフィの製作費は5ドルです。おやすみなさい。




(2008-1-22)

雪のち快晴!

昨夜、シンシンと降った雪。早朝に止んで、太陽はサンサンと。青い空、白い雲、白鳥の飛翔は雪かきの手を止める美しい光景です。プリンとパンと杏仁と、焼きましょう。