|
今日のヒット。納豆に平穏な日が戻ってきて、ホッとしています。あるあるがデータ捏造をしようが納豆が完全健康食なのは疑いようがありません。古代平安時代には骨折時の薬として、また食中毒予防に用いられていた薬用食品とも言うべき日本伝統の食品。カルシウム豊富で骨を強くするため、食べている事で骨そ少症にも有効です。小泉武雄先生が絶対海外に納豆(その時は乾燥納豆)を持って行くのには訳が有るからですネ。僕は二日に一パック食べるようにしています。梅肉と葱を入れるのが好みです、白飯によく合います。あるあるには苦しめられた記憶があります。以前、寒天ダイエットを放送した時にはあれからしばらく寒天が入荷出来なかったのです。バイクスの杏仁豆腐に欠かせない長野は伊那の小さな寒天製造会社の寒天が、原料不足に陥りしばし欠品したのです。その上、値上げまで…。バイクス杏仁の寒天は、小さい会社のものですが、とても品質の高いものです。僕は長い事使っているので、社長に直に謝られました。あの時はあるあるを恨みました。(ダイエット? |
||
|
鷄焼く朝は。脂は飛び散るし、鍋に焦げた皮はこびりつくしで、レンジは少々汚れますが、焼いた鷄ガラは最近のスープに欠かせません。手間ですが、ヒロ先生に教わったこの焼きガラは安いガラを美味しいスープの素にしてくれる一品です。バイクスランチスープにはコレと玉葱スラや生姜スラ、フライドガーリックや塩胡椒等を朝に煮込んでいます。最後に全て漉します。シャツに焼きガラの香ばしい匂いが付きました。今日も穏やかな朝、オープンだ…。 |
||
|
春のような冬のランチのチネリブ写真は市内の素敵なバイシクル御夫妻、松サンの美人な奥様です。今日は冬らしくない暖かな晴れの日。今冬お組みになったピンシャンのロードバイク、チネリのカーボンフォークにカーボンバックスペックにて御夫妻でいらして下さいました。バイクスにいらして下さる新潟ロードレース界で良く知られた方々、オッピエさんやハシ部長、超人☆倶楽部の皆様やアンディさん達といったスパルタンなーサーであるお客様と変わって、松サン御夫妻は(いつも思うのですが。)バイシクルクラブマガジンから抜け出て来たようなお洒落なライフスタイルバイカーです、好きですそういうスタイル。と、いう訳でやはりオッピエさんやハシ部長や皆さんは、既に一走りして11時オープン前よりバイクスに御到着です。さすが、スパルタン。皆様ありがとうございました、車と違い、走れないとサマにならないバイクはやはり最高です。僕は鍋振るだけですが。 |
||
|